ハース&アルファロメオ、F1モナコGPでフェラーリの“スペック2”を投入

2019年5月23日
F1 ハースF1チーム アルファロメオ・レーシング
ハースF1チームとアルファロメオ・レーシングは、F1モナコGPでフェラーリの“スペック2”エンジンを投入することを発表しました。

フェラーリは当初F1カナダGPでパフォーマンスアップグレードを施した“スペック2”エンジンを投入することを予定していたが、序盤戦の結果を受けて前戦F1スペインGPで前倒しで投入。しかし、表彰台を獲得することに失敗している。

セバスチャン・ベッテル 「僕たちは良い結果に相応しい仕事をしてきた」

2019年5月23日
F1 セバスチャン・ベッテル
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、2019年のF1世界選手権 第6戦 モナコGPへの意気込みを語った。

「モナコは間違いなくシーズンで最も象徴的なレースだ。最初は上り坂で、街の通りを走り抜けて、暗闇のなかで非常に速いトンネルを通り抜けて港湾セクションに入る。本当にユニークだ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

シャルル・ルクレール 「フェラーリドライバーとしての母国GPは夢の実現」

2019年5月23日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
フェラーリのシャルル・ルクレールが、2019年のF1世界選手権 第6戦 モナコGPへの意気込みを語った。

「フェラーリドライバーとして初めてのホームグランプリだし、特別な週末になるに違いない。子供の頃、サンデボーテを見下ろすバルコニーが付いたアパートに住んでいる友人と午後を過ごしたことを覚えている。僕たちはおもちゃのクルマで遊んでいて、本物のクルマが僕たちの下を駆け抜けていった」とシャルル・ルクレールはコメント。

シャルル・ルクレール、F1モナコGPでスペシャルヘルメットを着用

2019年5月23日
F1 シャルル・ルクレール モナコGP
フェラーリのシャルル・ルクレールは、母国レースとなるF1モナコGPにスペシャルヘルメットを用意した。

今季からフェラーリに加入したモナコ出身のシャルル・ルクレールは、開幕5戦を終えた段階でチームメイトのセバスチャン・ベッテルに7ポイント差となるドライバーズ選手権5位につけている。

フェラーリ 「すでに新しいコンセプトを評価している」

2019年5月23日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、2019年F1マシンの競争力を改善するために“すでに新しいコンセプトを評価している”と語る。

プレシーズンテストでは優勝候補に挙げられていたフェラーリだが、今年まで勝利を挙げられておらず、特に2019年型のタイヤを最適なパフォーマンスウインドウに入れることに苦戦を強いられ、複雑なSF90のパッケージを最大限に活かすことができずにいる。

「フェラーリのキミ・ライコネン放出は正しい決断」とクルサード

2019年5月21日
F1 フェラーリ
元F1ドライバーのデビッド・クルサードは、フェラーリがキミ・ライコネンを放出して、セバスチャン・ベッテルの“ストレスフリーなフェイズ”を終わらせたことは正しい決断だったと考えている。

今年、フェラーリは、セバスチャン・ベッテルの好ましいチームメイトだったキミ・ライコネンに代えて、期待の若手であるシャルル・ルクレールを起用した。

フェラーリ 「我々はまだ学習段階にある若いF1チーム」

2019年5月18日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、最近の主要人員のオーバーホールによってチームはまだ“学習段階”にあるとし、状況を好転させることができると信じていると語る。

フェラーリは10年以上にわたってF1ワールドタイトルの獲得に失敗したことを受け、マウリツィオ・アリバベーネを更迭し、長年テクニカルディレクターを務めてきたマッティア・ビノットをチーム代表に任命した。

フェラーリ ルイス・カミッレーリCEO 「チームはパニックに陥ってはいない」

2019年5月16日
F1 フェラーリ
フェラーリのCEOを務めるルイス・カミッレーリは、5戦連続でメルセデスに敗れたにも関わらず、チームは“パニックには陥っていない”と主張する。

多くのイタリアメディアは、フェラーリがエンジンとシャシーに大幅なアップグレードを投入したF1スペインGPでメルセデスとのギャップがさらに広がったことでチームは“リアルな危機”を迎えていると報じている。

フェラーリの苦戦はフロントウイングのコンセプトが原因?

2019年5月14日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、2019年F1マシンのパフォーマンス不足の答えは完全にわかってはいないものの“コンセプト”に問題があると考えていることを示唆した。

今季、フェラーリとアルファロメオ・レーシングは、フロントタイヤ前面のスペースを開けた気流重視型”のフロントウイングを導入。冬季テストで両チームが速さを見せたことから、多くのオブザーバーはそのコンセプトが2019年の新レギュレーション解釈の“正解”だと考えていた。
«Prev || ... 316 · 317 · 318 · 319 · 320 · 321 · 322 · 323 · 324 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム