ザウバー、C32を2月2日に発表
2013年1月4日

ザウバー C32は、ザウバーのファクトリーがあるスイスのヒンウィルで披露される。
ザウバーは、2013年シーズンをニコ・ヒュルケンベルグとエステバン・グティエレスという新しいラインアップで戦う。
ミハエル・シューマッハ 歴代F1マシン
2013年1月3日

2012年、ミハエル・シューマッハは3年のF1復帰シーズンを終えて現役引退を発表した。
前人未到の7度のタイトルを獲得したミハエル・シューマッハのF1キャリアを1991年のF1デビューから歴代F1マシンとともに振り返る。
メルセデス W04、クラッシュテストに合格
2012年12月28日

2013年は、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグという新しいラインナップで挑むメルセデス。
2013年マシン“メルセデスAMG W04”は、新しいより小さなギアボックス、コアンダエキゾーストに対応した完全に異なるサイドポット、新しいピレリタイヤの要求への柔軟性をもったリアサスペンションが装着されるという。
マクラーレン、MP4-28を1月31日に発表
2012年12月21日

マクラーレン MP4-28は、英国で発表されるが、詳細な場所はまだ明らかにされていない。
マクラーレンは、ジェンソン・バトンとセルジオ・ペレスというドライバーラインナップで2013年のF1シーズンを戦う。
フォース・インディア、VJM06を2月1日に発表
2012年12月19日

フォース・インディア VJM06の発表は、2012年と同じくシルバーストンで行われるとみられている。
フォース・インディアは、まだ2013年のドライバーラインナップを発表していないが、ポール・ディ・レスタの残留は確実とされている。
2012年F1、最速マシンはマクラーレン MP4-27
2012年12月6日

Speed Weekによると、最終的にタイトル争いはレッドブルとフェラーリのものになったが、シーズン全20戦の平均レースラップではマクラーレンが一貫して速いマシンを持っていたと報じている。
F1チーム、2013年に段差ノーズをカバーで覆えることで合意
2012年9月18日

今年、12チーム中10チームが採用する段差ノーズを搭載したマシンの外観は開幕戦から話題を呼び、ファンの反応はネガティブだった。
段差ノーズは、真正面もしくはサイドからの衝撃からドライバーを保護することを目的とした2012年の規約によって生まれたものだが、結果としてマクラーレンとマルシャを除く全チームが段差ノーズを採用した。
F1エンジン供給元、V6ターボエンジンのテストを本格化
2012年8月14日

2014年からF1には1.6リッター V6ターボエンジンが導入される。
エンジン規則変更に合わせてF1参戦を表明していたPUREは、資金面の問題によりもはや稼働しておらず、現在HRTとマルシャにエンジンを供給しているコスワースも新規則が適用される前にF1から撤退する可能性が高いとみられている。
2014年F1、新V6ターボと現行V8エンジンが混在?
2012年8月12日

2014年からF1には新しいV6ターボエンジンが導入される予定だが、新規参入予定だったPUREが経営危機に陥っており、コスワースもF1撤退が予想されている。
そうなると、エンジン供給元がフェラーリ、ルノー、メルセデスの3社だけとなり、新しいV6エンジンが全チームに行き渡わない可能性がある。