2022年 F1マイアミGP 予選:ドライバーコメント(11位~20位)
2022年5月8日
![2022年 F1マイアミGP 予選:ドライバーコメント(11位~20位)](https://f1-gate.com/media/img2022/20220508-f1-driver-10.jpg)
NFLチームのマイアミ・ドルフィンズの本拠地であるハードロックスタジアムの周りに建設された半公道のマイアミ・インターナショナル・オートドロームは、反時計回りの全長5.41kmに19のコーナー、3つのストレート、3つのDRSゾーンを備え、推定最高速度は320km/hを誇る。
F1ドライバー、マイアミGPの主催者にコンクリートバリアの変更を求める
2022年5月8日
![F1ドライバー、マイアミGPの主催者にコンクリートバリアの変更を求める](https://f1-gate.com/media/img2022/20220508-f1-miamigp.jpg)
マイアミ・インターナショナル・オートドロームは今週末にグランプリを初開催するが、ターン14に使用されたコンクリートバリアは、24時間以内に2回のクラッシュを引き越した後、批判の焦点となっている。
ハミルトンとベッテルの抗議は「幼稚」だと元F1ドライバー
2022年5月8日
![ハミルトンとベッテルの抗議は「幼稚」だと元F1ドライバー](https://f1-gate.com/media/img2022/20220508-hamilton-vettel.jpg)
初開催のマイアミGPに先立ち、F1レースディレクターのニールス・ウィティヒは、コックピット内でアクセサリーを着用することの取り締まりを強化し、F1チームに精査シートを提出するよう求めた。
F1:「腕時計も宝飾品」 規則違反は罰金340万円+ポイント剥奪?
2022年5月8日
![F1:「腕時計も宝飾品」 規則違反は罰金340万円+ポイント剥奪?](https://f1-gate.com/media/img2022/20220508-f1driver.jpg)
FIA(国際自動車連盟)は、事故、特に火災が発生した際の怪我を防ぐための安全推進の一環として、今週末のマイアミGPからF1ドライバーに競技中はすべてのアクセサリーを外すように指示した。
F1ドライバー、宝飾品と下着の規制強化に反発「もっと大切なことがある」
2022年5月7日
![F1ドライバー、宝飾品と下着の規制強化に反発「もっと大切なことがある」 / F1マイアミGP 金曜記者会見](https://f1-gate.com/media/img2022/20220507-f1driver.jpg)
今年から新たにF1レースディレクターに就任したニールス・ウィティヒは、先月のオーストラリアGPで耐火性のレーシングギアの下にはアクセサリーや非耐火性の下着を着用してはいけないと通達。
F1:競技中のジュエリー着用禁止と耐火性下着の着用義務を厳格化
2022年5月6日
![F1:競技中のジュエリー着用禁止と耐火性下着の着用義務を厳格化 / マイアミGP](https://f1-gate.com/media/img2022/20220506-f1-driver.jpg)
F1レースディレクターのニールス・ウィティヒは、オーストラリアGPでドライバーがピアスやネックレスなどを競技中に着用することを禁止し、安全基準に準拠していない下着の着用を禁ずるFIA国際モータースポーツ競技規則を守るよう通達した。
2022年 F1エミリア・ロマーニャGP決勝:ドライバーコメント(優勝~10位)
2022年4月25日
![2022年 F1エミリア・ロマーニャGP決勝:ドライバーコメント(優勝~10位)](https://f1-gate.com/media/img2022/20220425-f1-driver.jpg)
4月24日(日)にイタリアのイモラ・サーキットでエミリア・ロマーニャGPの決勝レースが行われ、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがグランドスラム(ポールポジション、ファステストラップ、すべてのラップをリードして勝利)を達成して圧勝。スプリントと合わせて34ポイントを獲得し、ドライバーズランキングで首位のシャルル・ルクレールとの差を27ポイントに縮めた。
2022年 F1エミリア・ロマーニャGP決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2022年4月25日
![2022年 F1エミリア・ロマーニャGP決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)](https://f1-gate.com/media/img2022/20220425-f1-driver-02.jpg)
ウェットからドライへと変化する難しいコンディションのなか、下位グリッドからスタートしたドライバーは積極的に戦いを仕掛けたが、DRSトレインを抜け出すことに苦戦したドライバーが多かった。
2022年 F1オーストラリアGP決勝:ドライバーコメント(優勝~10位)
2022年4月11日
![2022年 F1オーストラリアGP決勝:ドライバーコメント(優勝~10位)](https://f1-gate.com/media/img2022/20220411-f1-driver.jpg)
4月10日(日)にメルボルンのアルバート・パークでオーストラリアグランプリの決勝レースが行われ、スクーデリア・フェラーリのシャルル・ルクレールがグランドスラム(ポールポジション、ファステストラップ、すべてのラップをリードして勝利)を達成して圧勝した。