F1ドライバー、夏の多忙なスケジュールにも「対応できる」

2023年7月5日
F1ドライバー、夏の多忙なスケジュールにも「対応できる」
F1ドライバーらは、多忙な現代のスポーツカレンダーにも対応できると語る。

先週末はオーストリアでサーカスが開催されたが、F1はすぐにシルバーストーンでイギリスGPを行い、その後1週間の休みを取る。

しかしその後、ハンガリーとスパでさらに連続してレースが行われ、F1ドライバーはわずか5週間で少なくとも4つのレースを戦った期間が完了することになる。

2023年 F1オーストリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント

2023年7月3日
2023年 F1オーストリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2023年F1第10戦オーストリアGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。

F1オーストリアGPは、ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が独走。最後にピットインしてファイナルラップでファステストラップを記録してハットトリックを達成。通算42勝目を挙げ、アイルトン・セナを抜いて歴代5位の勝利数となった。

2023年 F1オーストリアGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)

2023年7月3日
2023年 F1オーストリアGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2023年F1第11戦オーストリアGPの決勝で入賞圏外となる11位以降でドライバーのコメント。

トラックリミット違反の通知が乱れ飛んだF1オーストリアGPでは、チャッカー後も順位に変動があった。リタイアはニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)1台のみにで、19台がレースを完走した。

2023年 F1オーストリアGP スプリント:ドライバーコメント(9位~20位)

2023年7月2日
2023年 F1オーストリアGP スプリント:ドライバーコメント(9位~20位)
2023年F1第10戦オーストリアGPのスプリントで入賞圏外となる9位以降でドライバーのコメント。

ウェットからドライへと変化した難しいコンディションのなかで、下位のドライバーはインターミディエイトからスリックタイヤに交換するギャンブルに出たが、入賞件となる8位に到達したドライバーは2名だけだった。

2023年 F1オーストリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント

2023年7月1日
2023年 F1オーストリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2023年F1第10戦オーストリアGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

レッドブルリンクでの公式予選では、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が4戦連続となるポールポジションを獲得。トラックリミットを気にして全開ではプッシュしていないにしろ、2番手には0.048秒差でシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)が続いた。

2023年 F1オーストリアGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)

2023年7月1日
2023年 F1オーストリアGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2023年F1第10戦オーストリアGPの予選で11番手から20番手だったドライバーのコメント。

レッドブルリンクでの公式予選はトラックリミットが結果を大きく左右することになった。特にセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)やジョージ・ラッセル(メルセデス)はタイム抹消の餌食となり、Q2で姿を消すことになった。

2023年 F1カナダGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント

2023年6月20日
2023年 F1カナダGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2023年F1第9戦カナダGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。

レースはポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンが一度もリードを譲ることなく優勝。今季6勝目、通算41勝目を挙げて、アイルトン・セナの勝利数に並んだ。また、レッドブル・レーシングにとっては通算100勝目の記念すべき勝利となった。

2023年 F1カナダGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)

2023年6月20日
2023年 F1カナダGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2023年のF1世界選手権 第9戦 F1カナダGPの決勝レースで11位からリタイアしたドライバーのコメント。

2レースぶりにセーフティカーが出動したレースでは、特にそのタイミングが戦略で順位を上げてポイント獲得を狙っていたドライバーに影響を与えることになった。また、9番手でチェッカーを受けたランド・ノリス(マクラーレン)は、レース中の“スポーツマンシップに反する行為”に5秒ペナルティを科され、ポイント圏外に降格した。

F1ドライバー、ブリヂストンへのタイヤサプライヤー変更を支持との報道

2023年6月19日
F1ドライバー、ブリヂストンへのタイヤサプライヤー変更を支持との報道
正式な発表はないものの、ブリヂストンが2025年からF1タイヤサプライヤーになるための入札を行ったのは確かなようだ。BBC Sportは、上級関係者のコメントとして、提出された入札書類は「印象的」であり、ブリヂストンはピレリに代わる選択肢として真剣に検討されていると伝えた。

2011年からF1にタイヤを供給しているピレリは、継続を望んでいるが、ドライバーたちはブリヂストンの入札を把握しており、ピレリへの不満から、ブリヂストンがF1の新しいタイヤサプライヤーになるという考えに賛同している者もいるという。
«Prev || ... 46 · 47 · 48 · 49 · 50 · 51 · 52 · 53 · 54 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム