ヘイキ・コバライネン:F1モナコGPプレビュー
2011年5月25日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「バルセロナからまっすぐモナコに向かう。シーズンで最も魅力的なチャレンジのひとつな場所だね。優れたクルマが必要なのはもちろんだけど、トラックの特性によって空力の要求は少ないので、必ずしも他のサーキットでなければならないようなピークパフォーマンスは必要ではない」
チーム・ロータス:今後の中団争いに自信 (F1スペインGP)
2011年5月23日

ヤルノ・トゥルーリ (18位)
「本当に良いレースだった。僕にとっては再び素晴らしいスタートが切れたし、今シーズンまた力強いスタートができたのはとてもポジティブなことだ。いくつか順位をあげて、序盤のレースはうまくいった。僕たちのマシンはハードタイヤよりもソフトタイヤの方が良さそうだったのは確かだったし、最初のスティントはとても良かった」
チーム・ロータス:コバライネンがQ2進出15番手 (F1スペインGP予選)
2011年5月22日

ヘイキ・コバライネン (15番手)
「もちろん、チーム・ロータスにとって素晴らしい一日になったし、僕たちのストーリーを次のステップに進ませるために懸命に作業してくれたファクトリーとここにいる全員に感謝したい。このマシンにはもっと多くのポテンシャルがある」
チーム・ロータス:アップデートに手応え (F1スペインGP初日)
2011年5月20日

ヘイキ・コバライネン (18番手)
「今回の金曜日については満足してもいいと思う。今日は僕たちの位置に改善がみられたと思うし、セッションを通して新しいパッケージからますます多くを引き出せていることがわかった」
カルン・チャンドック、F1インドGP出場を諦めず
2011年5月18日

2010年にヒスパニア・レーシングでF1デビューしたカルン・チャンドックだが、今年はチーム・ロータスでリザーブドライバーを務めており、メルボルンとトルコでは金曜フリー走行で出走した。
マーク・スミス、チーム・ロータスで仕事を開始
2011年5月18日

マーク・スミスは、昨年6月にロータスと契約していたが、フォース・インディアとの契約義務のためこれまえ新しい職場で働くことができなかった。
マーク・スミスは、技術責任者のマイク・ガスコインの直属となり、T128の開発を続けるとともに、来年のシャシーも開発する。
ヤルノ・トゥルーリ:F1スペインGPプレビュー
2011年5月13日

ヤルノ・トゥルーリ (チーム・ロータス)
「いつもスペインに戻るのは嬉しいね。バルセロナ・サーキットで多くの時間を過ごしてきたし、僕にとっても全チームにとって第2のホームのような場所だ。数千kmは走り込んだはずだけど、それでもまだ素晴らしいチャレンジだ」
ヘイキ・コバライネン:F1スペインGPプレビュー
2011年5月13日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「バルセロナは、僕たち全員がラップ全体の数センチ単位までわかっているトラックのひとつだ。多くのテストをしているので、いつもグリッド全体がチームメイトが並んだ状態で終わるけど、何も隠すことができないサーキットでもある」
チーム・ロータス:ダブル完走でさらに上を目指す (F1トルコGP)
2011年5月9日

ヤルノ・トゥルーリ (18位)
「特に序盤のラップでは、それなりに良いレースができた。また良いスタートができたけど、1コーナーでブロックされてしまい、スタートの良さをあまり生かせなかった。早くからタイヤに苦しみだして、3ストップ戦略に変更したけど、実際にはかなりうまく働いた。でも、今日の結果は僕たちのパフォーマンス改善をあまり示していないし、マシン全体に新しいパッケージを持ち込むバルセロナでは中団チームと戦えると思う」