マーカス・エリクソン 「新パーツでの走行プランを完了させることが重要」
2014年5月7日

マーカス・エリクソン (ケータハム)
「スウェーデンの自宅に戻ってとても良い2週間の休みを過ごせたけど、今はトラックに戻りたいと思っているし、スペインはそれをするためには完璧な場所だ! 今回は良く知っているトラックでの初めてのレースになる。小さなアドバンテージしかないかもしれないけど、知識があるのは明らかに良いことだし、金曜日の最初の走行に役立つ」
アレキサンダー・ロッシ、カナダとアメリカで金曜フリー走行に出走
2014年4月25日

2011年にチームの若手ドライバーテストに参加し、2012年にリザーブドライバーに就任したアレキサンダー・ロッシは、チームの第1シミュレータードライバーとしての役割をこなし、複数回のFP1セッションに参加。モントリオールとオースティンでは、2014年F1マシンを初めて走らせる。
【動画】 小林可夢偉 「今週はあんまり持ってなかった・・・」
2014年4月21日

最終ラップでジュール・ビアンキ(マルシャ)を抜いて17位でチェッカーを受けた小林可夢偉。
だが、その後チェッカーフラッグが早くに振られるという運営側のミスが発覚し、54周時点の結果が適用。小林可夢偉のオーバーテイクは無効となり、最終リザルトは18位となった。
ケータハム:小林可夢偉が運営側のミスで18位 (F1中国GP)
2014年4月20日

小林可夢偉 (18位)
「最終順位が18位というのは、望んでいた結果ではありませんが、ジュールとすごくいいバトルができたので、今日のレースの展開には比較的満足しています」
小林可夢偉 「ジュールを抜いたことがカウントされず本当に残念」
2014年4月20日

小林可夢偉 (ケータハム)
「最終順位が18位というのは、望んでいた結果ではありませんが、ジュールとすごくいいバトルができたので、今日のレースの展開には比較的満足しています」
【動画】 小林可夢偉 「タイヤをうまく使えれば戦える」
2014年4月20日

ウェットコンディションで行わることになった予選。小林可夢偉はQ1で敗退して18番手でセッションを終えた。
明日の決勝はドライになることが予想されており、タイヤの使い方がレースを決めると小林可夢偉は述べた。
ケータハム:小林可夢偉が18番手 (F1中国GP 予選)
2014年4月19日

小林可夢偉 (18番手)
「フリー走行3回目は路面がウエットで、グリップレベルが非常に低かったので、みんな慎重でしたが、それでも12周を走ることができました。最初のインスタレーションラップ以外はすべてインターミディエイトでの走行です。クルマはOKでしたが、オーバーステアが強かったですが、2回のランを使ってブレーキングを改善しました。セッションを通じて問題はなかったです」
小林可夢偉 「18番手は今日の最大限の結果」 (F1中国GP 予選)
2014年4月19日

小林可夢偉 (ケータハム)
「フリー走行3回目は路面がウエットで、グリップレベルが非常に低かったので、みんな慎重でしたが、それでも12周を走ることができました。最初のインスタレーションラップ以外はすべてインターミディエイトでの走行です。クルマはOKでしたが、オーバーステアが強かったですが、2回のランを使ってブレーキングを改善しました。セッションを通じて問題はなかったです」
【動画】 小林可夢偉 「タイヤが一番難しい」 (F1中国GP 初日)
2014年4月19日

小林可夢偉は、フリー走行1回目を17番手、フリー走行2番手は21番手タイムを記録。まだ煮詰めなければならない部分はあるものの、クルマの感触としては大丈夫だと語った。
土曜日の上海は雨となっており、重要なのはタイヤだと小林可夢偉は述べた。