ケータハム:小林可夢偉は20番手 (F1マレーシアGP予選)
2014年3月29日

小林可夢偉 (20番手)
「今日はまたクルマのトラブルがあり、フリー走行3回目は7周しかできませんでした。非常に限られた走行時間でしたが、少しだけですがクルマを改善でき、チームメイトのデータもあわせて予選に向けたセットアップをしました。ただ、これは本来予選に向けて望んでいた状況ではないです」
【動画】 小林可夢偉 「明日は気持ちを切り替えていきたい」
2014年3月29日

午前中のフリー走行でエネルギーの充電に問題が見つかり、わずか5周しかできなかった小林可夢偉。
その後、さらにオイル漏れも見つかり、午後はトラックにでることさえできなかったこともあり、さすがにコメントも少ない。
ケータハム:F1マレーシアGP 初日のコメント
2014年3月28日

マーカス・エリクソン (20番手)
「FP1で24周を走れたってことは、オーストラリアよりもはるかに良い状態で金曜日をスタートできたってことだ! 僕にとっては1回目のセッションは良かった。可夢偉のクルマに起きた問題を考えれば、普通のFP1プログラムに取り組めたことは特に重要だったと思う」
小林可夢偉 「明日以降はきちんと走れるようにしないと非常に厳しい」
2014年3月28日

小林可夢偉
「フリー走行1回目のスタートは問題なかったです。インスタレーションラップの後、ベースセッティングで3周を走ったところで、パワーが途切れる症状が出始めたのでガレージに戻って問題を調べることにしました」
小林可夢偉 「2014年F1マシンのノーズデザインは危険」
2014年3月28日

小林可夢偉は、F1オーストラリアGPの1コーナーでリアブレーキの故障により、フェリペ・マッサにリアに突っ込んだ。
クラッシュの画像では、小林可夢偉のマシンがフェリペ・マッサのリアの下に潜り込んでいることが確認されており、シーズン前にレッドブルのエイドリアン・ニューウェイが表明していた2014年の低いノーズについての懸念が表面化することとなった。
小林可夢偉 「2014年の初クラッシュが僕だというのは...」
2014年3月27日

可夢偉、おかえりなさい。戻ってきてどのような気分ですか?
まず第一に言わなければならないのは、F1に戻ってこれて本当に嬉しいです。GTで走って1年のブレークがありましたが、GTを楽しんだのは確かです。でも、F1はトップカテゴリーですし、開発やもちろんトップドライバーとレースをするのを恋しく思っていました。最も刺激的な時代だと思いますし、戻ってこれてとても嬉しいです。
小林可夢偉、KAMUI TVでQ&Aコーナー“教えて!!川井ちゃん”を公開
2014年3月27日

“教えて!!川井ちゃん”では、F1ジャーナリストの川井一仁を迎えて、2014年に新たに導入された技術について解説。
今回は#1と#2の2本が公開され、新しいパワーユニットの構造やブレーキ・バイ・ワイヤ、ギアボックスなどを解説。
ルノー、ケータハムとのスポーツモデルの共同開発を打ち切り?
2014年3月25日

ルノーとケータハムは、合弁会社「オトモビル・アルピーヌ・ケーターハム」を設立し、2016年にアルピーヌのブランド名で新型ロードスターを発売するとしてきた。
だが、報道によると、ルノーのカルロス・ゴーンCEOがケータハムの合弁事業への財政的な貢献に疑問を抱き、昨年後半に内部ミーティングが行われていたという。
小林可夢偉 「パフォーマンスを発揮できるように全力で作業していく」
2014年3月22日

小林可夢偉 (ケータハム)
「第2戦はマレーシアです。僕たちのチームの最初のホームレースですし、良い週末になりそうです! 以前に数回レースをしたことがありますし、2011年にはポイント圏内でフィニッシュしています。今年ポイントを争うことができれば素晴らしいでしょうけど、セパンで力強い週末を過ごすにはオーストラリアよりも確実に良い金曜日を過ごさなければなりません」