ファイルーズ・ファウジー、ドイツGPでも金曜フリー走行に出走

2010年7月20日
ファイルーズ・ファウジー
ロータスは、今週末のF1ドイツGPに金曜フリー走行でファイルーズ・ファウジーを走らせることを発表した。

ファイルーズ・ファウジーは、イギリスGP、ハンガリーGP、シンガポールGP、アブダビGPで走行することがすでに発表されていた。

しかし、シルバーストンではメカニカルトラブルによってあまり走行時間が取れなかったため、チームはドイツGPで再び走行するチャンスを与えた。

ロータス、2011年もドライバーラインナップを継続へ

2010年7月14日
ロータス
ロータスは、2011年のドライバーラインナップをまもなく発表するようだ。

ロータスはマレーシア人が所有するチームであるため、クアラルンプール出身のテストドライバーであるファイルーズ・ファウジーにレースシートを与えるかが検討しているともされているが、テクニカルディレクターのマイク・ガスコインは、ヘイキ・コバライネンとヤルノ・トゥルーリに満足していると語る。

ロータス、ルノーとエンジン交渉?

2010年7月13日
ロータス
ロータスが2011年からルノーエンジンに変更するという可能性はまだ消えていない。

先週、ロータスのチーム代表トニー・フェルナンドスは、今年のコスワースエンジンは「十分に競争力がある」と語ったことで、ロータスは来年もコスワースを使い続けるとされていた。

しかし、トニー・フェルナンデスは、ロータスが「いくつかの会社からオファーを受けている」とも語っていた。

ロータス:ダブル完走に満足 (F1イギリスGP)

2010年7月12日
ロータス F1イギリスGP
ロータスは、F1イギリスGPの決勝レースで、ヤルノ・トゥルーリが17位、ヘイキ・コバライネンが18位だった。

ヤルノ・トゥルーリ (17位)
「かなり困難な週末だったけど、グランプリを完走して、他チームと戦うことができたので、とても満足している。チーム全体がいくつか難しい問題に本当に一生懸命に取り組んでくれたし、その仕事が成果をあげた。特にセットアップ変更に取り組むチャンスがなくて、予選とレース序盤にトラックの新しいセクションに慣れなければならなかったことを考えれば、ペースはとても良いと感じていたし、僕たちはかなり良い仕事をしたと思うよ!」

ロータス、エアアジアXとのパートナー契約を発表

2010年7月11日
ロータス
ロータスは、エアアジアX(AirAsia X)とのパートナシップという形でエアアジアのロゴ掲載を開始した。

エアアジアXは、エアアジア航空の傘下で長距離路線を運航する格安航空会社。ロータスのチームオーナーであるトニー・フェルナンデスがオーナーを務めている。

エアアジア航空のロゴは、すでにウィリアムズ FW32に掲載されているため、これまでロータスはトニー・フェルナンデスの投資会社であるTuneグリープのロゴをT127に掲載していた。

ロータス:それなりに満足な予選 (F1イギリスGP予選)

2010年7月10日
ロータス F1イギリスGP 予選
ロータスは、F1イギリスGP予選でヘイキ・コバライネンが19番手、ヤルノ・トゥルーリは21番手だった。

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「予選で目標にしていたポジションにいるので満足している。でも、新チームの最速ではあるけど、今年最高の予選セッションではなかった。今日はかなりトリッキーだった。FP3より風が強かったし、午前中のようなバランスではなかった。それでも、明日には向けては良いポジションだし、状態もいい。重い燃料でのクルマの感覚はいいので、問題はないと思う」

ロータス:F1イギリスGP初日

2010年7月10日
ロータス F1イギリスGP 初日
ロータスは、F1イギリスGP初日のフリー走行で、ヘイキ・コバライネンが19番手、ヤルノ・トゥルーリは24番手だった。

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「今日は順調だったと思う。終盤にパワーステアリングに問題が生じたけど、僕のクルマの問題はそれだけだった。トップの何台かのクルマと同じく、このサーキットが僕たちのクルマに合っているかはわからないけど、他の新チームに比べたら良い状態だと思う」

ロータス、DELLとサプライヤー契約

2010年7月9日
ロータス
ロータスは、DELLとの技術サプライヤー契約を発表した。

DELLのテクノロジーは、CFD専用のスーパーコンピューター、ファクトリーのサーバー機器、レース現場でのサーバーネットワーク、スタッフのノートPC、SaaSなど、ロータス・レーシングのインフラ面をサポートする。
«Prev || ... 128 · 129 · 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 · 136 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム