ヤルノ・トゥルーリ:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月4日

ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
「モンツァは非常に特別なグランプリだ。僕たちイタリア人ドライバーは素晴らしい応援をしてもらえるし、ファンは本当にレースに熱狂的なんだ。とても温かい雰囲気だし、楽しまずにはいられないよ。トラックはチャレンジングだけど、いくつかはそれほどテクニカルではない。もちろん、優れたトップスピード、ローダウンフォース、良いトラクションとブレーキングスタビリティが必要になる」
ヘイキ・コバライネン:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月4日

ヘイキ・コバライネン (ロータス)
「スパを終え、体力的にも精神的にも本当に調子がいいんだ。ベルギーに着く前に一週間の休みがとれたし、あとは残りのシーズンに向けて準備するために夏休みの後半の2週間ではトレーニングに戻った。スパでは週末ずっととても調子がよかったので成果をあげたし、今はモンツァと残りのレースを楽しみにしている」
ナビル・ジェフリ、F1最年少テストドライバーとしてロータスをドライブ
2010年9月2日

現在フォーミュラBMW パシフィック・シリーズで5位につけているマレーシア人のナビル・ジェフリは、ヘイキ・コバライネン、ファイイルーズ・ファウジーとともにロータスで空力テストとピットストップ練習を実施した。
ヴィタリー・ペトロフ、2011年はロータス・ルノーでドライブ?
2010年9月1日

ルノーは、まだ来季もヴィタリー・ペトロフを起用するという決定は下していない。
Motorsport Aktuellは、ひとつの可能性としてヴィタリー・ペトロフが2011年にコスワースからルノーへエンジンを変更されると噂されているロータスでシートを得るかしれないと述べている。
ロータス:新チームトップでダブル完走 (F1ベルギーGP)
2010年8月30日

ヘイキ・コバライネン (16位)
「スタートでエンジンがどうにもならなくなって、アンチストールが起動してしまったけど、スピードを得る頃にはすでに追い越されていた。雨が降り始めたけど、座ネンながら最終コーナーでフロントウイングにダメージを負ってしまい、ピットインしなければならなかった。インターでギャンブルに出たけど、雨は止んでしまい、戻らなければならず、前のグループに先に行かれてしまった。そのあとはできるだけ最高の仕事をして、終盤の雨でアドバンテージを得るチャンスを待つことが重要だった。最終的になんとかいくつか順位を上げることができて、16位でフィニッシュした」
ロータス:ヘイキ・コバライネンがQ2進出 (F1ベルギーGP予選)
2010年8月29日

ヘイキ・コバライネン (16番手)
「今日は、マレーシアでしたように2度目となるQ2に到達することができて、僕たちにとって素晴らしい予選だった。ヤルノが到達できなかったのでは残念だ。僕はちょうど彼の前にいるけど、チームは今日素晴らしい仕事をしてくれたし、彼らは全員がとても喜んで着れると思う」
ロータス、ルノーエンジンへの変更を否定
2010年8月28日

最近、ロータスは2011年からルノーエンジンとギアボックスを使用し、独自にハイドロリックシステムを設計していると報じられた。
しかし、マイク・ガスコインは「我々はコスワースエンジンを使用しているし、今年の彼らのパフォーマンスに非常に満足している」と語り、その報道を否定。
ロータス:F1ベルギーGP初日
2010年8月28日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「今日は、天候を考えればそれほど悪くなかったけど、少なくとも全員が同じ立場だった。大きなトラブルはなかった。クルマはあらゆるコンディションでうまく働いていたように思うけど、天候が変り続けてチームが異なるタイヤで走行しているときはいつだって結論を出すことは難しい。なので、今日はタイムからあまり多くのことを読み取ることはできない。トラック自体はいい感じだ。素晴らしいトラックだし、ドライでは本当に楽しいだろうね。明日は青空になってくれることを祈っているよ!」