フォース・インディア:F1カナダGP 初日のコメント
2013年6月8日

エイドリアン・スーティル (8番手)
「今日はかなり路面コンディションが異なっていたけど、クルマは両方のセッションで速かった。ウェットの午前中はインターミディエイトのパフォーマンスを改善するチャンスを得られたし、クルマの感覚は良かった」
ウィリアムズ:F1カナダGP 初日のコメント
2013年6月8日

パストール・マルドナド (14番手)
「午前中のコンディションはタフだった。FP1の終盤はドライラインができたけど、冷えたタイヤでオフラインに出てしまい、クラッシュしてしまった。午後はプログラムを完了することができたので良かったけど、まだクルマのなかでのフィーリングを高めるために作業する必要があるし、タイヤをもっと速く働かせることに集中する必要がある」
トロ・ロッソ:F1カナダGP 初日のコメント
2013年6月8日

ダニエル・リカルド (10番手)
「午前中はウェットだったけど、それほど悪くはなさそうだった。常にもっと速く走れると感じるものだけどね。僕たちはミッドフィールドにいられると思うし、走りだしてすぐにクルマに満足できた」
F1カナダGP フリー走行2回目:フェルナンド・アロンソがトップタイム
2013年6月8日

フリー走行2回目は途中小雨が降ることもあったが、ドライコンディションで行われ、各チームが両方のドライコンパウンドで予選とレースへのシミュレーションを重ねた。
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのはフェラーリのフェルナンド・アロンソ。
F1カナダGP フリー走行1回目:ポール・ディ・レスタがトップタイム
2013年6月8日

フリー走行1回目は、ウェットコンディションでスタート。終盤にはドライでの走行が可能になったが、パストール・マルドナドのクラッシュによりイエローフラッグが掲示され、終了間際にタイミングの合ったドライバーがタイムを更新するというセッションになった。
フェルナンド・アロンソ:F1カナダGP プレビュー
2013年6月7日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「僕たちは一貫した結果を望んでいたけど、モナコではあまり多くのポイントを獲得できなかった。これから4〜5戦で表彰台を獲得していかなければならないし、少なくとも失ったポイントを取り戻すために表彰台の近くにいる必要がある」
フェリペ・マッサ:F1カナダGP プレビュー
2013年6月7日

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「100%元気だ。2つの事故は、外から見ればとても似ているように見えたと思うけど、それらは完全に異なるものだった。最初の事故はバンプでロックしてしまい、まっすぐいってガードレールにヒットした。ところが、2回目の事故はサスペンションの故障だった」
ピレリ:F1カナダGP プレビュー
2013年6月5日

モントリオールのジル・ヴィルヌーヴサーキットは、長い高速ストレートと低速コーナーが混在する興味深いサーキット。ピレリは、モントリオールにP Zeroホワイト・ミディアムとP Zeroレッド・スーパーソフトを持ち込む。
エイドリアン・スーティル:F1カナダGP プレビュー
2013年6月5日

エイドリアン、モナコでの5位フィニッシュは公国でのベストリザルトでしたが、どのような気分でしたか?
とても素晴らしい気分だったよ。4つの難しいレースの後、僕はこの結果を出すために準備してきた。僕たちはいくつかチャンスを逃してきたけど、クルマのポテンシャルはわかっていたので、ポジティブなままでいるためにベストを尽くしてきた。