【速報】 F1 70周年記念GP 結果:マックス・フェルスタッペンが優勝!

2020年8月9日
【速報】 F1 70周年記念GP 結果:マックス・フェルスタッペンが優勝!
F1 70周年記念GPの決勝レースが8月9日(日)に行われ、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが今季初優勝を成し遂げた。

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが5位入賞。アルファタウリ・ホンダはダニール・クビアトが10位入賞、ピエール・ガスリーが11位でレースを終えた。

F1 70周年記念GP 決勝:実況ツイート&Twitch

2020年8月9日
F1 70周年記念GP 決勝:実況ツイート&Twitch
2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPの決勝に関連するチーム、ドライバー、関係団体のTwitterの実況ツイートのまとめ。

シルバーストンでの2週連続開催となる70周年記念GP。先週よりも高い気温と1段階柔らかいタイヤコンパウンドによるタイヤ戦略が注目のレースとなっている。

F1 70周年記念GP 決勝:スターティンググリッド

2020年8月9日
F1 70周年記念GP 決勝:暫定スターティンググリッド
F1は、2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPの決勝スターティンググリッドを発表した。

ペナルティが確定しているのはエステバン・オコン(ルノー)。予選Q1でジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)の進路を妨害したとして3グリッド降格ペナルティを科せられ、11番グリッドから14番グリッドに降格する。

F1 70周年記念GP 決勝:各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2020年8月9日
F1 70周年記念GP 決勝:各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
ピレリは、2020年のF1世界選手権 第5戦 F1 70周年記念GPの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を発表した。

先週、ピレリはシルバーストンに最も硬いタイヤであるC1、C2、C3を持ち込んだが、今週はC2、C3、C4と全体的に一段階柔らいコンパウンドを持ち込んでいる。

F1 70周年記念GP 予選:トップ10 ドライバーコメント

2020年8月9日
F1 70周年記念GP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2020年のF1世界選手権 第5戦 F1 70周年記念GPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

予選はメルセデス同士の戦いとなり、バルテリ・ボッタスがルイス・ハミルトンを0.063秒の僅差で上回って今季2回目となるポールポジションを獲得。3番手には代役2戦目となるニコ・ヒュルケンベルグ(レーシング・ポイント)が続いた。

F1 70周年記念GP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)

2020年8月9日
F1 70周年記念GP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2020年のF1世界選手権 第5戦 F1 70周年記念GPの予選で11番手~20番手だったドライバーのコメント。

エステバン・オコン(ルノー)に3グリッド降格ペナルティが科せられたことで、タイヤを自由に選択されるなかでの最上位となる11番グリッドには、フェラーリのセバスチャン・ベッテルとマクラーレンのカルロス・サインツが並ぶ。

マックス・フェルスタッペン、F1 70周年記念GPでも“孤独なレース”を予想

2020年8月9日
マックス・フェルスタッペン、F1 70周年記念GPでも“孤独なレース”を予想
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、今週末のF1 70周年記念GPもメルセデスと後続との間で孤独なレースになると予想する。

とはいえば、マックス・フェルスタッペンにはまずは倒さなければならない相手がいる。3番グリッドにはミディアムタイヤを履いたレーシング・ポイントのニコ・ヒュルケンベルグがいる。

ホンダF1:2020年 第5戦 70周年記念GP 予選レポート

2020年8月9日
ホンダF1:2020年 第5戦 70周年記念GP 予選レポート
前週に引き続き、シルバーストン・サーキットで開催されている第5戦 F1 70周年記念GPの予選が行われた。ホンダF1パワーユニット勢は力強い走りを見せ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4番手、アレクサンダー・アルボンが9番手。アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが7番手となり、4台中3台がQ3進出を果たした。

Q1では、アルボンが3番手、フェルスタッペンが4番手、ガスリーが5番手と、3台そろって上位へ進出。

メルセデスF1代表 「フェルスタッペンのハードスタートは大きな賭け」

2020年8月9日
メルセデスF1代表 「フェルスタッペンのハードスタートは大きな賭け」 / 70周年記念GP
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、70周年記念GPをハードタイヤでスタートするレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは順位を維持するのに苦労すると考えている。

マックス・フェルスタッペンは、Q3に進出したドライバーのなかで唯一ハードタイヤでQ2を突破。5列目以内のドライバーのなかで唯一、決勝をハードタイヤでスタートする。
«Prev || ... 51 · 52 · 53 · 54 · 55 · 56 · 57 · 58 · 59 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム