F1パワーランキング:2025年F1サンパウロGPで評価を高めたドライバーは?

2025年11月17日
F1パワーランキング:2025年F1サンパウロGPで評価を高めたドライバーは?
ランド・ノリスはインテルラゴスでスプリントと決勝の両方を制してチャンピオンシップのリードを広げた。

では、サンパウロGP週末後の最新パワーランキングのトップ10に入ったのは他に誰だろうか? 以下で最新スコアと総合リーダーボードをチェックしよう…

マックス・フェルスタッペン逆襲の舞台裏:レッドブルF1によるRB21“劇的変貌”

2025年11月16日
マックス・フェルスタッペン逆襲の舞台裏:レッドブルF1によるRB21“劇的変貌”
マックス・フェルスタッペンのサンパウロGPにおける予選から決勝へのパフォーマンスの変貌は、驚くべきものだった。予選では16番手のタイムしか出せなかったが、決勝ではピットレーンスタートから3位表彰台に上がるほど、彼のレッドブルRB21はレースで最速の1台になっていた。

ピットレーンスタートになった理由は、予選でのクルマの状態があまりに悪かったため、チームがパルクフェルメを解除してセットアップを完全に変えたからだ。

フランコ・コラピント、ランス・ストロールを痛烈批判「いつも誰かを巻き込む」

2025年11月16日
フランコ・コラピント、ランス・ストロールを痛烈批判「いつも誰かを巻き込む」
フランコ・コラピントが、サンパウロGP決勝のオープニングラップで起きたガブリエル・ボルトレトのクラッシュについて、ランス・ストロールを厳しく非難した。

アストンマーティンのランス・ストロールは、ビコ・デ・パトでボルトレトと接触し、母国レースに挑んだばかりのザウバーのルーキーをウォールへと押し出すかたちになった。

フランツ・トスト F1生中継でボルトレト家族に不適切発言 ORFが謝罪

2025年11月15日
フランツ・トスト F1生中継でボルトレト家族に不適切発言 ORFが謝罪
F1ブラジルGP決勝の生中継中、ガブリエル・ボルトレトの家族を映した際に、元トロロッソ代表フランツ・トストが不適切なコメントを発したとして、オーストリア放送協会(ORF)が公式謝罪を行った。発言は即座にオンラインで拡散し、ファンや関係者から批判が殺到していた。

地元インテルラゴスでの初ホームGPで、ボルトレトはオープニングラップでクラッシュ。スプリントでの57Gアクシデントに続く週末2度目の衝撃となり、サウバーのガレージ内には重苦しい空気が漂っていた。

F1サンパウロGP 勝者と敗者:ノリス独走、ピアストリ失速の明暗

2025年11月13日
F1サンパウロGP 勝者と敗者:ノリス独走、ピアストリ失速の明暗
ランド・ノリスは2025年F1サンパウロGPで圧巻のパフォーマンスを披露し、ドライバーズ選手権でのリードをさらに広げた。一方で、ライバル勢──特にチームメイトのオスカー・ピアストリ──にとっては厳しい週末となった。

ローレンス・バレットがインテルラゴスで光ったドライバー、そして苦しんだドライバーを「勝者」と「敗者」として選び出す。

ピアストリの10秒ペナルティをパーマーが解説「強引にいけばノーペナだった」

2025年11月13日
ピアストリの10秒ペナルティをパーマーが解説「強引にいけばノーペナだった」
F1サンパウロGPの再スタート直後に発生したターン1での接触について、元F1ドライバーのジョリオン・パーマーがオスカー・ピアストリに科された10秒ペナルティを詳細に分析し、「むしろ強引に攻めていればノーペナルティだった可能性が高い」と指摘した。

5周目のセーフティカーリスタートで、キミ・アントネッリが加速時にわずかにホイールスピン。これを合図に後続のピアストリとシャルル・ルクレールが一気に接近し、3ワイドでターン1へ進入した直後に接触が発生。ルクレールはリタイアし、ピアストリには10秒加算の裁定が下された。

マックス・フェルスタッペン「ブラジルで2025年のF1王座を失ったわけじゃない」

2025年11月13日
マックス・フェルスタッペン「ブラジルで2025年のF1王座を失ったわけじゃない」
F1サンパウロGPで、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が今季屈指のリカバリードライブを披露した。予選Q1敗退で16番手に沈み、セットアップ変更によりピットレーンスタートを選択。それでも決勝では猛烈な追い上げを見せ、表彰台フィニッシュを果たした。

レッドブルの顧問ヘルムート・マルコ博士は「最高レベルのダメージリミテーションだった」とORFに語り、王者が失地を最小限に抑えたことを称賛した。

角田裕毅 F1サンパウロGP“沈黙の無線” 「P3と聞いた瞬間に声が消えた」

2025年11月13日
角田裕毅 F1サンパウロGP“沈黙の無線” 「P3と聞いた瞬間に声が消えた」
F1サンパウロGPで最下位に沈んだ角田裕毅に、またも厳しい視線が注がれている。

この週末はレッドブルの来季ラインアップ争いにおける重要レースと位置付けられていたが、結果はQ1敗退×2、決勝は2度の10秒ペナルティ、さらにラジオでも“印象的な沈黙”が残された。

フェリペ・マッサ 母国F1サンパウロGPで久々の登場「正義を信じている」

2025年11月12日
フェリペ・マッサ 母国F1サンパウロGPで久々の登場「正義を信じている」
フェリペ・マッサが、母国サンパウロGPの週末にインテルラゴスのF1パドックへ久々に姿を見せた。現在、彼は2008年のタイトル争いを巡り、FIA、F1、そして元F1最高責任者のバーニー・エクレストンを相手取った高裁訴訟の判決を待っている最中だ。

11回のグランプリ優勝経験を持つマッサは、DAZNのインタビューでF1の現状と自身の戦いについて語った。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム