ブラウンGPのエンジン契約、FIAはまだ未承認
2009年3月9日

2009年からメルセデスエンジンを搭載することになったフォース・インディアのビジェイ・マリヤは先週、自動車メーカーがエンジンを供給するのは2チームまでのFIAの規約があるため、ブラウンGPの協定に反対する可能性があったことを明かしている。
ブラウンGP BGP001
2009年3月9日

BRAWN GP BGP001
ブラウンGPの2009年F1マシン「BGP001」。BGP001は、ホンダが2009年参戦にむけて開発していたRA109をベースにメルセデス製エンジン搭載版に改良されたマシン。2008年シーズンの早くから設計・開発に着手していたため、空力デザインに際立ったコンセプトが用いられている。
ブラウンGP 画像 (バルセロナテスト初日)
2009年3月9日

ジェンソン・バトン、他の選択肢もあった
2009年3月9日

ジェンソン・バトンは、ブラウンGPのために自主的に年俸の50%をカットし、トレイナーなども費用も自信で負担するといわれている。
ジェンソン・バトンの広報は、2009年のバトンの他の選択肢が「理論的には」存在したと語る。
ルーベンス・バリチェロ 「この4か月、僕は沈黙することを選んだ」
2009年3月8日

ルーベンス・バリチェロは、昨シーズンの終わりでホンダを追い出されるだろうと言われており、ブルーノ・セナが彼の後釜に座ると言われ続けてきた。
実際、シーズン後のテストで、ホンダはブルーノ・セナとルーカス・ディグラッシをテストし、バリチェロの出番はなかった。
ブラウンGP F1マシン『BGP001』画像公開
2009年3月6日

ブラウンGPのF1マシン「BGP001」の姿が明らかになった。
ホンダF1改めブラウンGPとして2009年シーズンへのF1参戦することが発表され、チームは6日(金)に初マシンBGP001のシェイクダウンをシルバーストンで実施した。
ロス・ブラウン:インタビュー (ブラウンGP)
2009年3月6日

ロス、不安定な数か月間が終わり、旧ホンダ・レーシングF1チームの獲得、そしてポジティブな結果、おめでとうございます。
確かにチームにとってここ数カ月はチャレンジングだった。しかし、最終的にサクセスフルな結末に到達し、チームの将来を確保できたことを非常に嬉しく思う。
ブラウンGP、BGP001をシェイクダウン
2009年3月6日

ホンダがロス・ブラウンにチームを売却したことを発表した数時間後、白・黄色・黒にカラーリングされたブラウンGPの初マシン「BGP001」のシェイクダウンがシルバーストンで行われた。
ドライバーは、ジェンソン・バトンが担当した。
ブラウンGPのF1マシン名は「BGP001」
2009年3月6日

ホンダF1チームを買収し、ブラウンGPとして2009年シーズンを戦うことになったチームの新車は「BGP001」という名前になるという。
昨シーズン中からホンダ RA109として開発されたマシンは、メルセデス・エンジンを搭載するために改良が加えられた。