ブラウンGP (オーストラリアGP初日)
2009年3月28日

ルーベンス・バリチェロ
「ここメルボルンにいることはチームにとって偉業だ。再びマシンに戻って、レース週末に向けて戦略的に作業することは良い気分だね。テスト時間が限られていたにもかかわらず、僕たちはこのレースの前に準備することができた。僕たちは競争力のあるマシンを持っていることを証明したし、今日は良い仕事を成し遂げることができた。両方のタイヤを評価して、全体的なパフォーマンスには満足しているので、明日は力強い予選パフォーマンスをみせるチャンスがあると思う」
ヴァージン・グループ、ブラウンGPのスポンサーに
2009年3月26日

リチャード・ブランソン率いるブラウンGPは、ホンダF1の買収候補として名前があがっていた。
報道によれば、明日のフリー走行開始前に発表されるといい、タイトルスポンサーほどではないが、ヴァージンのロゴがマシンに掲載されるとしている。
ブラウンGP、ヘンリーロイドとスポンサー契約
2009年3月26日

ブラウンGPのチームおよび旅行用のウェアに加え、ヘンリ・ロイドはチームのオフィシャル商品を担当。ヘンリーロイドのロゴは、2009年を通してブラウンGPのマシンBAGP001に掲載される。
ブラウンGP、レーシングスーツを初披露
2009年3月26日

ブラウンGPのジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロが、シーズン開幕恒例のフォトセッションに参加。新チームであるブラウンGPのレーシングスーツを披露した。
アルピーヌスター製のレーシングスーツは、白を基調にブラックのラインが入れられたシンプルなデザイン。右胸と右足、そして両腕にはブラウンGPのロゴマークが付けられている。
アンソニー・デビッドソン、ブラウンGPのリザーブドライバーに決定
2009年3月26日

スーパーアグリのF1撤退により、2008年シーズン途中でF1のシートを失ったアンソニー・デビッドソン。
2009年はBBCの解説者を務めることが発表されているが、新たにブラウンGPのテスト兼リザーブドライバーを務めることが決定した。
ブラウンGPの財政に暗雲
2009年3月26日

経営陣によるマネジメント・バイアウトにより誕生し、テストで素晴らしいペースを発揮しているにも関わらず、ブラウンGPの将来が不安視されている。
ブラウンGPは、ホンダF1からの名称変更を申し出たが、今月行われた世界モータースポーツ評議会で「新規参戦」チームとして扱われることが決定。ブラウンGPには最後尾のピットレーンとカーナンバーが割り当てられた。
レッドブル、ディフューザーに異議申し立て
2009年3月25日

レッドブルのモーターアドバイザーを強めるヘルムート・マルコは、トヨタ、ウィリアムズ、ブラウンGPのマシンは違法であると宣言した。
「あれは違法だ。もしレギュレーションに沿って修正されないのであれば、木曜日に異議を申し立てるつもりだ」
ブラウンGPはなぜ速い?!
2009年3月22日

そのあまりの速さから「最低重量を満たしていない」「燃料をかなり軽くしている」との憶測も出ているが、1発の速さ、ロングランのペースを分析しても、そのタイムは合理的なものであり、特殊なことをしている様子はない。
ロス・ブラウン 「ブラウンGPはまだ始まったばかりだ」
2009年3月22日

プレシーズンテストでは周囲を驚かせるパフォーマンスをみせたブラウンGPだが、ロス・ブラウンは、まだ作業は始まったばかりで、これからの開発が重要であることを認識している。