ホンダF1 「予定通りスペック2のPUを4台のマシンに投入」
2019年4月27日

ホンダは、F1アゼルバイジャンGPに向けてレッドブルとトロロッソの4台全車にアップグレード版“スペック2”のエンジンを投入。初日はマシンからベストなパフォーマンス出すセッティングを見つけるためのプログラムを実施した。
F1アゼルバイジャンGP FP2 結果:シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年4月27日

“スペック2”エンジンを投入したホンダ勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4番手、ピエール・ガスリーが9番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが6番手、アレクサンダー・アルボンが8番手で初日のセッションを終えた。
【動画】 ジョージ・ラッセル、マンホールの蓋でマシンが破損
2019年4月27日

セッション開始から10分が経過した頃、ジョージ・ラッセルのマシンがストレートを走行中に突然マシンが破損。マンホールの蓋が外れたことで、マシンの底面が砕け散った。
【速報】 2019 F1アゼルバイジャンGP フリー走行2回目 結果・タイム
2019年4月26日

ホンダ勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4番手、ピエール・ガスリーが9番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが6番手、アレクサンダー・アルボンが9番手で初日のセッションを終えた。
ジョージ・ラッセル、シャシー交換でフリー走行2回目を欠場
2019年4月26日

ジョージ・ラッセルは、フリー走行1回目の開始10分が経過したところで、マンホールの上を走行した際に蓋が外れてマシンの底面を破損。
F1アゼルバイジャンGP | マンホールでラッセルがマシン破壊でFP1中止
2019年4月26日

現地時間13時。気温16.7℃、路面温度39.6℃のドライコンディションで90分のFP1セッションはスタート。
ホンダ | 2019年 F1アゼルバイジャンGP プレビュー
2019年4月26日

バクーで行われるアゼルバイジャンGPは、2016年にカレンダーに加わった最も新しいグランプリ。舞台となるバクー市街地コースは、序盤と終盤の高速エリアの間に驚くほどトラック幅の狭い市街地エリアが挟まれ、歴史あるエリアと新しいエリアがミックスされている。
2019年 F1アゼルバイジャンGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2019年4月26日

2016年にF1ヨーロッパGPとしてアゼルバイジャンの首都バクーで初めて開催されたグランプリ。昨年からF1アゼルバイジャンGPと名称を変え、世界遺産である城壁地区の中を、F1マシンがフルスピードで駆け抜ける魅惑の光景が展開される。
ホンダF1、早くも“スペック2”投入で後半戦のペナルティは不可避
2019年4月26日

F1アゼルバイジャンGPでは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリー、トロロッソのアレクサンダー・アルボンとダニール・クビアトの全員が新しいICE(内燃エンジン)を搭載することになる。