ホンダF1 「オーストリアは効率的なエネルギーマネジメント戦略が鍵」

2017年7月6日
ホンダ F1 オーストリアGP
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、F1オーストリアGPへの展望を語った。

今シーズン、信頼性問題が多発し、両ドライバーともに7基のMGU-Hとターボチャージャー、5基目のバッテリーと コントロールエレクトロニクスを投入。フェルナンド・アロンソの内燃エンジン(ICE)はすでに5基目に達している。

マクラーレン、オーストリアGPに照準を合わせたアップグレードを投入

2017年7月6日
マクラーレン F1 オーストリアGP
マクラーレンは、今週末のF1オーストリアGPに照準を合わせたアップグレードをシャシーに投入する。

前戦F1アゼルバイジャンGPでは、フェルナンド・アロンソが9位入賞を果たして待望の今シーズン初ポイントをマクラーレン・ホンダにもたらした。

マクラーレンはF1オーストリアGPにむけてシャシー側にアップデートを投入。ホンダもスペック3のパワーユニットを投入する。

フェルナンド・アロンソ 「オーストリアへの見通しは明るい」

2017年7月6日
フェルナンド・アロンソ F1 オーストリアGP
フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)が、F1オーストリアGPへの意気込みを語った。

前戦F1アゼルバイジャンGPで9位入賞を果たしたフェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダに待望の今シーズン初ポイントをもたらした。また、金曜フリー走行ではホンダの“スペック3”パワーユニットをテスト。ホンダは、スペック3でのパワー向上を確認しており、F1オーストリアGPでは2台のマクラーレン・ホンダに投入される。

F1オーストリアGP:レッドブル・リンクのコーナー数を変更

2017年7月6日
F1 オーストリアGP レッドブル・リンク
FIAは、F1オーストリアGPを前にレッドブル・リンクのコーナーのナンバリングを変更した。

レッドブル・リンクは、2014年にF1カレンダーに復帰して以降、9つのコーナーが指定されていた。だが、MotoGPではターン1とターン2の間のキンクをコーナーとみなして10とカウントされている。

今年、FIAは、F1でもキンクをコーナーとしてカウントすることを発表。

ストフェル・バンドーン 「オーストリアとの相性はよさそう」

2017年7月6日
ストフェル・バンドーン F1 アゼルバイジャンGP
ストフェル・バンドーン(マクラーレン・ホンダ)が、F1オーストリアGPへの意気込みを語った。

今シーズンここまで4度のリタイア(1回はスタートすらできず)、最高順位は12位と厳しいデビューシーズンとなっているストフェル・バンドーン。ドライバーズ選手権では開幕2戦でパスカル・ウェーレイン(ザウバー)の代役を務めたアントニオ・ジョヴィナッツィ(開幕戦で12位フィニッシュ)を除いた最下位に沈んでいる。

F1オーストリアGP、ファンがチェッカーフラッグを担当

2017年7月6日
F1 オーストリアGP
F1オーストリアGPでは、ファンがチェッカーフラッグを担当するという新たな試みが計画されている。

今年、F1の新オーナーとなったリバティ・メディアは、ファンにF1を身近に感じてもらうための新たな企画“ファン・フェスティバル”を導入。レッドブル・リンクのプロモーターもそれに賛同し、今週末のF1オーストリアGPでは様々な企画が計画されている。

マクラーレン・ホンダ:2017 F1 第9戦 オーストリアGP プレビュー

2017年7月5日
マクラーレン・ホンダ F1 オーストリアGP
マクラーレン・ホンダは、F1 第9戦 オーストリアGPが開催されるレッドブル・リンクでさらなる進歩を示せることを期待している。

前戦F1アゼルバイジャンGPでは、フェルナンド・アロンソが波乱のレースで堅実なドライビングを見せて9位入賞。マクラーレン・ホンダに今シーズン初ポイントをもたらした。

エステバン・オコン:2017 F1オーストリアGP プレビュー

2017年7月4日
エステバン・オコン F1 オーストリアGP
エステバン・オコンが、F1オーストリアGPへの意気込みを語った。

エステバン・オコン (フォース・インディア)
「オーストリアは、今シーズンここまでレースをしてきたサーキットよりも良く知っているトラックだ。ジュニアカテゴリーでたくさん走っているし、2015年にはサハラ・フォース・インディアでテストをした場所でもある。素晴らしい場所だし、高度はエンジンとブレーキにとって挑戦だ」

ホンダ、F1オーストリアGPで両ドライバーに“スペック3”エンジンを投入

2017年7月4日
ホンダ F1 アゼルバイジャンGP
ホンダは、今週末のF1オーストリアGPでマクラーレン・ホンダのドライバーであるフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンの二人ともが“スペック3”エンジンを走らせることを確認した。

ホンダは、F1アゼルバイジャンGPの金曜フリー走行でフェルナンド・アロンソのマシンでアップデート版のパワーユニットをテスト。励みになるパフォーマンス向上を確認した。
«Prev || ... 103 · 104 · 105 · 106 · 107 · 108 · 109 · 110 · 111 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム