マックス・フェルスタッペン 「車にははるかに多くのポテンシャルがある」
2022年4月10日
![マックス・フェルスタッペン 「車にははるかに多くのポテンシャルがある」 / レッドブル・レーシング F1オーストラリアGP予選](https://f1-gate.com/media/img2022/20220410-max-verstappen-f1.jpg)
スクーデリア・フェラーリがダウンフォースをつけてコーナーを重視するセットアップを採用してきたのに対し、レッドブル・レーシングはドラッグを減らしたスピード重視のセッティングを施しており、プラクティスでは終始バランスに問題を抱えていた。
角田裕毅 「Q2で感触が変わるまでトップ10入りするポテンシャルはあった」
2022年4月10日
![角田裕毅 「Q2で感触が変わるまでトップ10入りするポテンシャルはあった」 / スクーデリア・アルファタウリ F1オーストラリアGP予選](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-yuki-tsunoda.jpg)
先週末はマシントラブルによって走行不足となっていた角田裕毅だったが、今週末は予選までに走行距離を重ねてビルドアップしていった。
レッドブルF1代表 「シャルル・ルクレールのラップには手が届かなかった」
2022年4月9日
![レッドブルF1代表 「シャルル・ルクレールのラップには手が届かなかった」 / F1オーストラリアGP予選](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-redbull-racing-f1.jpg)
2台揃ってQ3に進出したレッドブル・レーシングは、マックス・フェルスタッペンが一時はタイムシートに立つも、シャルル・ルクレールがスーパーラックを決めて0.286秒差の2番手、セルジオ・ペレスが3番手という結果で終えた。
角田裕毅、不必要に低速なインラップで今シーズン3回目の戒告処分
2022年4月9日
![角田裕毅、不必要に低速なインラップで今シーズン3回目の戒告処分 / F1オーストラリアGP](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-yuki-tsunoda-f1.jpg)
スチュワードの報告書には「角田は、セッションの終わりに、彼のドライビングに影響を与える他のトラフィックがない状況で、ゆっくりとしたインラップをドライブした」と記載された。
F1オーストラリアGP:DRSゾーンの削除は「アロンソが最も声高に叫んだ」
2022年4月9日
![F1オーストラリアGP:DRSゾーンの削除は「アロンソが最も声高に叫んだ」](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-f1-ausgp-drs-alonso.jpg)
アルバート・パーク・サーキットは2022年のF1オーストラリアGPの開催に向けてレイアウトを大幅に変更したが、1分20秒未満のラップに4つのDRSゾーンを設置することは人々を驚かせた。
ピエール・ガスリー 「マクラーレンとアルピーヌは一歩前進した」
2022年4月9日
![ピエール・ガスリー 「マクラーレンとアルピーヌは一歩前進した」 / スクーデリア・アルファタウリ F1オーストラリアGP 予選](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-pierre-gasly.jpg)
今週末は常にトップ10ギリギリのパフォーマンスだったピエール・ガスリー。特にマクラーレンとアルピーヌが改善を果たしたことで、予選は厳しい戦いとなり、約0.1秒でQ3進出を逃した。
【動画】 2022年 F1オーストラリアGP 予選 ハイライト
2022年4月9日
![【動画】 2022年 F1オーストラリアGP 予選 ハイライト](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-f1-movie-ausgp.jpg)
予選はアクシデントの多いセッションとなった。Q1ではニコラス・ラティフィとランス・ストロールが接触して赤旗。アレサンダー・アルボンがコース上でストップしたためQ2の開始は遅れ、Q3ではフェルナンド・アロンソがクラッシュして2回の赤旗。セッションが終わる頃には激しい西日がサーキットを照らした。
アレクサンダー・アルボン、燃料サンプル不足で予選失格
2022年4月9日
![アレクサンダー・アルボン、燃料サンプル不足で予選失格 / F1オーストラリアGP](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-alexander-albon.jpg)
アレクサンダー・アルボンは、F1オーストラリアGPの予選で16番手を獲得していた。しかし、予選Q1後にコース上でストップ。マシンをピットに押し戻し、その間はQ2のスタートが遅れた。
ランス・ストロール、ラティフィとの衝突事故で3グリッド降格ペナルティ
2022年4月9日
![ランス・ストロール、ラティフィとの衝突事故で3グリッド降格ペナルティ / F1オーストラリアGP](https://f1-gate.com/media/img2022/20220409-lamce-stroll.jpg)
二人ともクールラップ中であり、ランス・ストロールがニコラス・ラティフィが先へ行かせた後、ラティフィが右側を通って再び前に出ようとしたときにストロールが右にステアリングを切って衝突。