ホンダF1 「完全に撤退した前回とは違い、すでに開発に取り組んでいる」
2023年5月24日

3年前にF1から撤退したホンダだが、その後もレッドブルへのF1パワーユニットの供給を続けていた。そして、新しいF1パワーユニットレギュレーションが導入される2026年に正式な立場でアストンマーティンF1チームのワークスパートナーとしてF1に再参戦する。
アストンマーティン・ホンダF1、角田裕毅の起用もすでに視野
2023年5月24日

角田はカーレースの世界に足を踏み入れたときから、ホンダの育成ドライバーだった。ホンダはレッドブル組織との広範な契約の一環としてアルファタウリのシートに資金を提供しており、角田裕毅が2021年にF1デビューして以来そうしてきた。
ローレンス・ストロール 「ホンダはF1ジグソーパズルの最後のピース」
2023年5月24日

ホンダは、F1の新しいパワーユニットレギュレーションに向けてアストンマーティンとのフルワークスパートナーシップを発表。独自の持続可能性への取り組みに注力するために撤退してから5年後、2026年に正式な立場でF1に復帰する。
F1 CEO 「ホンダの復帰はF1がブランドに可能性がもたらしている証拠」
2023年5月24日

ホンダは5月24日(水)、2026年に施行される新しいルールセットに従うことを約束し、アストンマーティンを事実上のファクトリーチームとする契約を発表した。
ホンダ、F1復帰でのアロンソとの再会については「まったく異論はない」
2023年5月24日

アロンソの現在のアストンマーティンとの契約は2026年を対象としておらず、シーズン開始時点で44歳であることを考えると、その後もF1でレースを続けたいかどうかは不透明だ。しかし、彼はすでに少なくとも2025年末までF1でレースを続ける可能性について語っている。
ホンダ、F1復帰を正式発表 2026年からアストンマーティンとワークス参戦
2023年5月24日

F1は、2030年のカーボンニュートラル実現を目標として掲げており、2026年以降は、100%カーボンニュートラル燃料の使用が義務付けられるとともに、最高出力の50%をエンジン、50%を電動モーターで賄う形となり、現在と比べて出力に占める電気エネルギーの比率が大幅に高められることになる。
【速報】 ホンダ、2026年のF1復帰を正式発表!アストンマーティンと提携
2023年5月24日

ホンダは、5月24日(水)に「四輪モータースポーツ活動に関する記者会見」を開催。会見には本田技術工業の三部敏宏社長、ホンダ・レーシングの渡辺康治社長、そして、新たなパートナーとなるアストンマーティンのオーナーであるローレンス・ストロールが出席した。
ホンダ、2026年にアストンマーティンと組んでF1復帰を決定との報道
2023年5月24日

イタリアのニュースソースは、ホンダはアストンマーティンチームと組んでF1復帰することを決め、グリッドで5番目のエンジンサプライヤーとなると報じている。
アストンマーティンF1、新社屋移転まで「プレハブ小屋でバラバラに作業中」
2023年5月22日

シルバーストーンの新本社は間もなく準備が整い、今月末には一部のオフィス業務が移転される予定であり、風洞は2025年からマシンのデザインに影響を与えることになる。