2024年03月のF1情報を一覧表示します。
元F1王者セバスチャン・ベッテル ポルシェ963で118周を走破「楽しかった」
2024年3月27日

2021年にF1でのフルタイムレースキャリアを終えたベッテルは、2回のダブルスティントで合計581kmをポルシェ963でトラブルなく走行した。
アストンマーティンF1 オーストラリアGPでのアロンソを強力に擁護
2024年3月27日

アルバート・サーキットでのレース57周目、6位を守ろうとしたアロンソはそれまでの周回よりも100メートルほど早くブレーキングし、ターン6で再びブレーキングする前にスピードを上げた。
レッドブルF1首脳 ペレスの「フェルスタッペン存残でもサインツ勝利」に反論
2024年3月26日

フェルスタッペンはオーストラリアGPの4周目にブレーキトラブルでリタイアした。これにより、カルロス・サインツがシンガポールGP以来となるレッドブル勢以外の優勝を果たし、フェラーリにバーレーンGP(2022年)以来となる1-2フィニッシュをもたらした。
角田裕毅 「レッドブルF1だけでなく他チームにも自分をアピールしたい」
2024年3月26日

今シーズンに向けては、リカルドが力強いキャンペーンを展開すれば、2025年に契約切れとなるセルジオ・ペレスの後任としてマックス・フェルスタッペンとともにレッドブルのドライバーを務めると期待されていた。
レッドブルF1 フェルスタッペンの破損したPUを日本に送ってホンダで調査
2024年3月26日

マックス・フェルスタッペンは、フリー走行1回目に縁石に乗り上げてフロアを破損。修復のためにフリー走行2回目の20分をロスしていた。
F1オーストラリアGP ラッセル/アロンソ事故の鍵となったDRS検知ポイント
2024年3月26日

スチュワードがこのペナルティを科したのは、レース最終ラップのターン6への進入時、アストンマーティンのアロンソがメルセデスのジョージ・ラッセルに僅差で追われた際のインシデントに対してこのペナルティを科した。
カルロス・サインツJr. 虫垂切除からF1オーストラリアGP優勝までを回想
2024年3月26日

ほんの2週間ほど前、盲腸手術の翌日となったサウジアラビアでのレース当日、サインツがそそくさとF1パドックに入り、フェラーリのガレージの後ろからレースの展開を眺めていた。そして今、サインツはオーストラリアGPで見事な走りを見せ、3度のグランプリウィナーとなった。
リカルド 「角田裕毅のようにF1マシンのスピードをキャリーできていない」
2024年3月26日

リカルドの2024年シーズンの悲惨なスタートは母国グランプリでも続き、トラックリミット超過によりベストラップタイムが抹消されQ1敗退となった。
岩佐歩夢 F1日本GPのフリー走行1にRBから出走決定 角田裕毅と共演
2024年3月26日

ホンダとレッドブルの両方の育成ドライバープログラムに参加する岩佐歩夢は、ダニエル・リカルドに代わってFP1セッションに出走する。