カルロス・サインツJr. 虫垂切除からF1オーストラリアGP優勝までを回想
カルロス・サインツJr.は、レースのフィットネスに復帰するために奮闘した後、メルボルン行きの飛行機に乗る直前まで、F1オーストラリアGPに「出場できない」のではないかと心配していたと明かした。

ほんの2週間ほど前、盲腸手術の翌日となったサウジアラビアでのレース当日、サインツがそそくさとF1パドックに入り、フェラーリのガレージの後ろからレースの展開を眺めていた。そして今、サインツはオーストラリアGPで見事な走りを見せ、3度のグランプリウィナーとなった。

普通の人間にとって、盲腸手術から2週間で回復し、フラットコーナーを数Gで駆け抜けられるF1マシンに乗り込むのは論外だが、もちろん、F1ドライバーは高いパフォーマンスを発揮するアスリートだ。

アルバート・パークでの週末に間に合わせるために奮闘していたサインツだったが、オーストラリアGPへの参戦は最後まで 「実現しない」ことを恐れていたと語る。

「9日前、オーストラリア行きの飛行機に乗ろうとしたとき、僕はまだベッドの上にいた」とサインツは明かした。

「かろうじて腹筋を使って動くことができた程度で『これは無理だ』と思った。でも飛行機に乗ってオーストラリアに着陸したとき、突然気分がずっと良くなった」

「24時間ごとに、最初の7日間よりもずっと進歩していたんだ。実際、どの医師からも『2週間目には、最初の1週間よりも毎日もっと良くなっていくから心配するな』と言われていた」

「アレックス・アルボンもそう言っていたのを覚えている。多かれ少なかれみんなが言ったことに従っただけだ」

カルロス・サインツJr. F1 オーストラリアGP

酸素レベルを上げるために高気圧チャンバーを使用したり、瘢痕組織の治癒プロセスを加速させるために電磁電流を使用するインディバマシンを使用するなど、サインツは回復プロセスを加速させるためにあらゆる手を尽くした。

「盲腸を切除してすぐに、インターネットで専門家と話し始めたんだ。『回復を早めるには何が役立つだろう?』と尋ねた」とサインツは述べた。

「その時点から、もっと早くな治すためにできること、傷や瘢痕組織の回復を早めるためにできるあらゆることをやり始めた。他のアスリートに話を聞いたり、スペインや国際的なドクターに話を聞いたりした。そして、チームと一緒に計画を立てた」

「アスリートの回復が早いのは、1日24時間、7日間を回復に充てることができるからだ。まさに僕がやったことだ」

「高気圧チャンバーに1日2回、1時間通い始め、電磁波で傷を治すインディバマシンを使いました。

「ベッドにいる時間、散歩に行く時間、食事をする時間、回復のために必要なある意味でプログラムを組んでいた。オーストラリアに間に合わせるために、すべてを回復のために集中させた」

プラクティスでは限られたロングランしかできなかったサインツにとって、レース後半は未知の領域だった。最後まで「硬くて疲れていた」にもかかわらず、身体はよく持ちこたえたと語った。

「明らかに、7日間も寝込むのは体力的にも筋肉的にも、アスリートにとってあまり健康的とはいえない」とサインツは語った。

「レース後半はちょっと未知数だったけれど、いったん前に出て差をつければ、あとはどうにかなる。プッシュする場所とプッシュしない場所を選べば、すべてが楽になる」

「嘘をつくつもりはない。最後の5周か10周は少し体が硬くなって疲れていたけど、あまり遅くなるようなことはなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / カルロス・サインツJr. / スクーデリア・フェラーリ / F1オーストラリアGP