2021年05月のF1情報を一覧表示します。
アルファタウリ・ホンダF1、日本語版公式ウェブサイトをローンチ
2021年5月27日

スクーデリア・アルファタウリのデジタルチャンネルにおける新たなマイルストーンとなるウェブサイトは、日本におけるプレミアムファッションブランドAlphaTauri(アルファタウリ)2021年秋冬コレクションとeコマースサイトalphatauri.comと同時にローンチされた。
佐藤琢磨 「ホンダの若手がインディカーへ進めるチャンスを増やしたい」
2021年5月27日

現在、日本人でインディカーに参戦するのは佐藤琢磨のみ。ホンダは今季限りでF1から撤退するが、インディカーは継続する。佐藤琢磨は、2度のインディ500制覇を成し遂げているが、シリーズとしては角田裕毅がデビューしたF1ほど注目も集められてない。
レッドブル・ホンダF1 「残る課題はペレスの予選パフォーマンス」
2021年5月27日

F1エミリア・ロマーニャGPでほぼ200戦のキャリアで初めてフロントローからスタートを切ったセルジオ・ペレスだが、それ以外の予選セッションではチームメイトのマックス・フェルスタッペンの後塵を拝している。
マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンの心理戦に乗るつもりはない」
2021年5月27日

メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、週末を通してモナコで苦戦し、チャンピオンシップで逆転を許す前、コース上でのマックス・フェルスタッペンと衝突する可能性について心配していると主張した。
角田裕毅 「予選結果によって戦略的なギャンブルが必要になってしまった」
2021年5月27日

2021年のF1モナコGPでは、ウィリアムズのニコラス・ラティフィ、ハースF1のニキータ・マゼピンとミック・シューマッハ、そして、角田裕毅の4人がF1マシンでの初走行となったが、4人全員が土曜日の予選でQ1で敗退。決勝でも下から4位は彼らだった。
マクラーレンF1 「MCL35Mはリカルドにとって不自然な運転方法が必要」
2021年5月27日

今年、マクラーレンF1に移籍したダニエル・リカルドは厳しいスタートに耐えている。今シーズンここまでの5戦のうち4戦でチームメイトのランド・ノリスに敗北を喫している。
フェラーリF1、2日間の雨天用18インチタイヤテストで449周を走破
2021年5月27日

元々は今回のテストはメルセデスが担当する予定だった。しかし、第2戦F1エミリア・ロマーニャGPでクラッシュでバルテリ・ボッタスのマシンが大破。修復に約139万ドル(約1億5000万円)の損害を被ったとされている。
F1、インディカーの予選赤旗ルールの適用を本格検討
2021年5月27日

インディカーでは、赤旗で予選セッションが終了した場合、その原因となったドライバーはライバルのアテンプロを妨げたとしてベストタイムを抹消するルールが採用されている。先週末のF1モナコGPでそのルールが適用されていたら、シャルル・ルクレールはポールポジションを獲得することはなかった。
メルセデスF1、ルイス・ハミルトンがモナコで“遅かった”理由を説明
2021年5月27日

ルイス・ハミルトンは、過去にF1モナコGPに3回優勝しているが、珍しくチームメイトのバルテリ・ボッタスのペースに匹敵することができず、予選・決勝ともに7位で終えた。