2020年10月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリF1、マッティア・ビノットとシモーネ・レスタが対立?
2020年10月16日

2020年のF1世界選手権でフェラーリF1は思わぬ不振に見舞われており、現時点で5位のルノーから34ポイント差、7位のアルファタウリ・ホンダとは13ポイント差のコンストラクターズ選手権6位と低迷している。
ニコ・ヒュルケンベルグ、レッドブル・ホンダF1からの代役打診を語る
2020年10月16日

F1アイフェルGPの週末に先立ってレッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、新型コロナウイルスの検査結果が不明瞭だった。そのため、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、代役の可能性を伝えるためにニコ・ヒュルケンベルグの電話を鳴らした。
ホンダ 「F1継続とカーボンニュートラル実力の両立も検討した」
2020年10月16日

ホンダがF1から撤退するのは初めてではないが、2019年にレッドブルとのパートナーシップを開始したばかりであり、2022年には新レギュレーションが導入されてタイトル獲得の可能性があるなかでの2021年末でのF1撤退という決定は波紋を広げた。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「F1ドライバー市場は供給過多に陥っている」
2020年10月15日

昨年、ルノーのF1シートを失ってパドックを離れることになったニコ・ヒュルケンベルグだが、今年、レーシング・ポイントから3回の代役参戦を果たし、ニュルブルクリンクではレッドブル・ホンダからも連絡があったことで、失業中の今年は“スーパーサブ”の称号を手にしている。
ランド・ノリス 「ステアリングのボタンを押しすぎて親指が痺れていた」
2020年10月15日

予選でデータに異常値が見られたことで決勝にむけてマクラーレンはランド・ノリスに新品のパワーユニットを搭載。しかし、レース中のノリスはコーナーを回るたびにステアリングホイール上のエラーコードをクリアする必要があった。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1撤退の影響を考えても意味はない」
2020年10月15日

レッドブルF1の上層部は、マックス・フェルスタッペンおよびアレクサンダー・アルボンの契約には、2021年末にF1を離れるホンダのF1エンジン供給についての解除条項は存在しないと主張している。
メルセデスF1 「ハミルトンのステアリングに安全上の問題はなかった」
2020年10月15日

レース直前、ルイス・ハミルトンはステアリングホイールの動きに不満を漏らし、予選と決勝の間でチームに変更を求めたが、パルクフェルメのルールにより、明確な損傷を特定できなかったため、メルセデスF1からの修正要求は拒否された。
ミハエル・シューマッハとルイス・ハミルトン:F1通算91勝までの比較
2020年10月15日

2006年のF1中国GPでミハエル・シューマッハが91勝目を挙げた時点では、今後誰かがそれ記録を破ることはないかと考えられていた。
マックス・フェルスタッペン 「ミック・シューマッハには才能がある」
2020年10月15日

ミック・シューマッハは、F1アイフェルGPのフリー走行1回目にアルファロメオF1から出走してグランプリ週末デビューする予定だったが、悪天候によって走ることができなかった。