2020年09月のF1情報を一覧表示します。
F1ロシアGP フリー走行1回目:ボッタス首位、フェルスタッペン3番手
2020年9月25日

3回の3連戦を終えたF1が次に向かうのはロシア。会場となるソチ・オートドロームは、2014年ソチ冬季オリンピックのメイン会場跡地を利用して作られた1.7kmの一部公道を利用する半常設のサーキット。ベルギーのスパ・フランコルシャン、イギリスのシルバーストンに次ぎ現在3番目に長いコース全長5.9kmを誇る。
【速報】 F1ロシアGP FP1結果:マックス・フェルスタッペンは3番手
2020年9月25日

ホンダF1エンジン勢は全4台がトップ10入り。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが8番手、アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトが7番手、ピエール・ガスリーが10番手でセッションを終えた。
マックス・フェルスタッペン 「ムジェロの後にホンダF1と良い会話ができた」
2020年9月25日

マックス・フェルスタッペンは、モンツァとムジェロのイタリア2連戦でホンダF1のパワーユニットに関連するトラブルでリタイアを喫した。フェルスタッペンが序盤9戦でリタイアした3戦はすべてホンダのF1パワーユニット絡みとなる。
アレクサンダー・アルボンが語る『オーバーテイクの美学』
2020年9月25日

2020年のF1世界選手権 第9戦 F1トスカーナGPでアレクサンダー・アルボンがスタイリッシュにF1キャリア初表彰台を記録したが、実はもっと前に記録されると予想されていた。なぜなら、このタイ国籍ドライバーは他のドライバーを華麗に抜き去る才能を備えているからだ。
セバスチャン・ベッテル 「シューマッハの記録が破られるのは複雑な心境
2020年9月25日

現在、ルイス・ハミルトンは90勝を挙げており、優勝候補として迎える今週末のF1ロシアGPでミハエル・シューマッハが保持する91勝というF1最多勝利記録に並ぼうとしている。
ホンダF1:2020年 第10戦 F1ロシアGP プレビュー
2020年9月25日

市街地コースらしく、セクター2では中速の90度コーナーが連続し、最終セクターは低速コーナーで構成されている。
F1ロシアGP フリー走行1回目:速報ツイート&Twitch
2020年9月25日

F1ロシアGPの開催されるソチ・オートドロームは、ヘルマン・ティルケによる設計のもと、2014年の冬季五輪でメイン会場となったエリアを利用し、市街地と常設サーキットを組み合わせたコース。黒海沿岸に位置し、背後にはコーカサス山脈がそびえるロシア有数のリゾート地としても人気を誇る。
F1:アレックス・ザナルディ、視覚的および音響的刺激に反応
2020年9月25日

元F1ドライバーのアレックス・ザナルディは、6月にハンドサイクルのレース中にトラックと衝突して頭部に外傷を負い、複数回の手術を受けた。
キミ・ライコネン、F1ロシアGPでバリチェロの最多出走記録に並ぶ
2020年9月25日

2001年にザウバーでF1デビューしたキミ・ライコネンは、前戦F1トスカーナGPで321戦のスタートを切り、ルーベンス・バリチェロの記録まであと1戦に迫っている。