2017年11月のF1情報を一覧表示します。
【IMSA】 マツダチーム・ヨースト、2018年のドライバーを発表
2017年11月29日

昨年のドライバーではジョナサン・ボマリート、トリスタン・ヌネスの2名が残留。新たにル・マン24時間レースのLMP2クラスを制したオリバー・ジャービスとフォードからWECに参戦していたハリー・ティンクネルが新たに加入。
ロバート・クビサ、F1復帰に自信 「フィジカル的にはベストな状態」
2017年11月29日

2011年のラリー事故で右腕を切断寸前という重傷を負ったロバート・クビサだが、2018年のウィリアムズのF1ドライバーとしてF1復帰のチャンスが巡ってきている。
ホンダ育成の福住仁嶺、2018年はアーデンからF2に参戦との報道
2017年11月29日

福住仁嶺(20歳)は、今年ARTグランプリで2年目のGP3を戦い、バルセロナとヘレスのフィーチャーレースで優勝。チームメイトでチャンピオンを獲得したジョージ・ラッセル、2位のジャック・エイトケンに次ぐランキング3位でシーズンを終えた。
小林可夢偉:フォーミュラE 香港ePrix プレビュー
2017年11月29日

小林可夢偉は、12月2日(土)・3日(日)にダブルヘッダーで開催される香港ePrixでトム・ブロンクビストの代役としてMS&AD アンドレッティの27号車を走らせる。チームメイトはアントニオ・フェリックス・ダ・コスタが務める。
ルイス・ハミルトン 「ハイパーソフトは今までのピレリタイヤでベスト」
2017年11月29日

2011年にF1の単独タイヤサプライヤーとして復帰したピレリだが、これまで耐久性の問題を含めてそれほど好評価を得られてはいない。
ホンダF1 「トロ・ロッソは技術的に非常にプロフェッショナル」
2017年11月29日

2017年のアブダビGPはホンダのF1史のなかで重大な瞬間となった。マクラーレンとの3年間のパートナーシップが終了し、2018年のトロ・ロッソとの新たなパートナーシップへの幕開けを意味する。
F1アブダビテスト 初日:キミ・ライコネンがトップタイムを記録
2017年11月29日

ピレリの2018年F1タイヤのテストとして実際されているF1アブダビテスト。ピレリは2018年から新たにスーパーハード(オレンジ)とハイパーソフト(ピンク)を追加し、合計7種類のドライコンパウンドが用意される。
マクラーレン、空力フェアリングを搭載した独自版Haloをテスト
2017年11月29日

FIAは、2018年から前方からのデブリに対してドライバーの頭部を保護するためのコックピット保護デバイス『Halo』を導入する。
デバイスの構造部品は単一のサプライヤーが供給することになっているが、各F1チームは上面の20mm以内で非構造フェアリングを加えることが許されている。
【WRC】 セバスチャン・オジェ、2018年のMスポーツ残留が決定
2017年11月29日

Mスポーツは28日(火)、2018年のドライバーとしてエバスチャン・オジェとエルフィン・エバンスを起用することを発表。
今年5度目のWRCチャンピオンを獲得したセバチャン・オジェは、しばらく考えて、自分がMスポーツに残留したいと考えていたことをわかったと述べた。