2014年07月のF1情報を一覧表示します。
フェルナンド・アロンソ 「他のどのチームとも交渉はしていない」
2014年7月18日

前戦F1イギリスGPでのセバスチャン・ベッテルとのバトルについて質問されたフェルナンド・アロンソは「ターン9でのあの動きはちょっとリスキーだった」と述べた。
「一回限りだった。あれを繰り返されなくていいことを願っている。レースをフィニッシュできないリスクがあまりに大きかったからね」
キミ・ライコネン 「シルバーストンのクラッシュは不運だった」
2014年7月18日

キミ・ライコネンは、前戦F1イギリスGPのオープニングラップで大クラッシュ。翌週のシルバーストンテストを大事をとって休んだ。
「直後は痛みがあった。足はそれほどでもなくて、肋骨の方が痛かった」とキミ・ライコネンは明かした。
佐藤琢磨 「まったく信じられないようなことが起きた・・・」
2014年7月17日

アイオワ・スピードウェイで開催されたベライゾン・インディカー・シリーズでは、想像もしないような不運がまたもや佐藤琢磨に襲いかかったが、その原因を作ったのは、ヒューストンのときと同じ、ロシア人ルーキーのミハイル・アレシンだった。
マツダ、新型デミオを世界初公開
2014年7月17日

新型デミオは、「マツダ CX-5」、「マツダ アテンザ(海外名:Mazda6)」、「マツダ アクセラ(海外名:Mazda3)」に続き、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品の第4弾。
ケータハム、スタッフのリストラを認める
2014年7月17日

ケータハムは、効率化を目的として、チームマネージャーのグラハム・ワトソン、ヘッド・オブ・トラックオペレーションズのゲイリー・ヒューズ、副テクニカルディレクターのジョディ・エギントンを含めた40人以上のスタッフを削減した。
ニコ・ロズベルグ、ワールドカップヘルメットのデザインを修正
2014年7月17日

ニコ・ロズベルグは、サッカー ドイツ表彰のワールドカップ優勝を祝うヘルメットを用意。“Die Mannschaft(ドイツ代表)”の優勝回数を示す4つの星の上にワールドカップ・トロフィーが描かれていた。
だが、そのワールドカップ・トロフィーの画像がFIFAの肖像権を侵害することが明らかになった。
FIFA、ニコ・ロズベルグのワールドカップヘルメットの禁止を求める
2014年7月17日

ドイツ代表は、ブラジルワールドカップでアルゼンチンを延長の末に1−0で破って6大会ぶりに優勝。ドイツ出身のニコ・ロズベルグは、ドイツ代表の優勝を祝うために今週末のホッケンハムで“特別ヘルメット”を被ることを発表した。
ハース、F1参戦にむけて20億円の保証金を納付
2014年7月17日

F1ビジネスジャーナリストのクリスチャン・シルトによると、バーニー・エクレストンの要請により、“2,000万ドル以上”の保証金が納められたという。
バーニー・エクレストンは、FIA会長ジャン・トッドに「“彼ら(ハース)がいかに真剣かを確かめねばならない。ハースに保証金の納入を求めなさい”と伝えた。彼らはその通りにしたようだ」と Forbes にコメントした。
F1:アンセーフリリースへのペナルティに変更の動き
2014年7月17日

昨年のF1ドイツGPのピットレーンでマーク・ウェバー(レッドブル)のマシンから外れたホイールがカメラマンに直撃したことを受け、FIAはそのような事故に対する処罰を厳しくし、今シーズン開幕時から、チームが安全ではないリリースをしたと考えられるドライバーは、次戦で10グリッド降格ペナルティが科せられるようになっている。