2010年12月のF1情報を一覧表示します。
ティモ・グロック 「2011年も100%ヴァージンで走る」
2010年12月3日

ティモ・グロックは、2011年もヴァージンとの契約があるが、新チームでの厳しい初年度を送ったこともあり、他チームへの移籍を目指しているとされていた。
今週FIAによって発表された2011年のF1エントリーリストにティモ・グロックの名前はなかったが、ヴァージン残留は100%間違いないと述べた。
ダビデ・バルセッキ、ヒスパニア・レーシングを訪問
2010年12月3日

ダビデ・バルセッキは、先月のアブダビ若手ドライバーテストにヒスパニア・レーシングから参加し、新チームでドライブした若手ドライバーの中で最速タイムを記録。
ヒスパニア・レーシングのチーム代表コリン・コレスは「イタリアは彼を支援するべきだ」と述べており、資金さえ見つけられれば、ダビデ・バルセッキはヒスパニア・レーシングでF1デビューする可能性があるとされている。
ミハエル・シューマッハ、2011年シーズンに慎重な姿勢
2010年12月3日

今年、3年ぶりにF1復帰を果たしたミハエル・シューマッハだが、フルシーズンではキャリア初となる1度も表彰台に上らないシーズンとなった。
ミハエル・シューマッハは、2011年はもっと良くなると期待していると Auto Motor und Sport に述べた。
ロータス、2011年マシンはKERSなしでスタート
2010年12月3日

今年5月、ロータスのチーム代表トニー・フェルナンデスは、2011年マシンをKERSなしで開発すること「十分な理由」があると述べていた。
2011年の技術規約では、KERSだけでなく、オーバーテイクを推進するために可変リアウイングが導入される。
トロ・ロッソ 「2011年のドライバーに変更はない」
2010年12月2日

FIAが公表した2011年のF1エントリーリストでは、トロ・ロッソのドライバーは両方とも“TBA”と記されていた。
トロ・ロッソはすでに2011年の金曜ドライバーにダニエル・リカルドを起用することを発表しており、セバスチャン・ブエミかハイメ・アルグエルスアリのどちらかがレースシートを失うかもしれないとの憶測を再熱させた。
ジャン・エリック・ベルニュ 「F1に行くためにはプレッシャーは当然のこと」
2010年12月2日

レッドブルは、2010年序盤にジュニアプログラムに属していたブレンドン・ハートレーを放出。
シートを引き継いだジャン・エリック・ベルニュは、途中参戦したルノー・ワールドシリーズを8位で終え、ミルトンキーンズのファクトリーではレッドブル・レーシングの2011年マシン RB7のシミュレーターで作業を行った。
パストール・マルドナド Q&A:ウィリアムズでのF1デビューについて
2010年12月2日

どのようにモータースポーツのキャリアをスタートしたのですか?
僕の父と叔父はレースをしていたし、モータースポーツに非常に熱心だった。彼らからそれを受け継いだんだ。マカライ市にある家から5分くらいのところにカートサーキットがある。3〜4歳のときにレースをしたいと言ったけど、そのときは若過ぎた。それで7歳になったときに父がカートを与えてくれて、そこからスタートした。その時から今まで僕たちは決して止まらなかった。
ザウバー 「小林可夢偉がチームにインスピレーションを与えている」
2010年12月2日

小林可夢偉は、激しいドライビングスタイルと大胆なオーバーテイクですでに多くのファンを引きつけている。
ペーター・ザウバーは、可夢偉の人を引きつけてるキャラクターを評価。また、可夢偉にはオーバーテイク能力以上のポテンシャルがあると感じている。
ルカ・ディ・モンテゼーモロ、政界進出を発表か
2010年12月2日

フランス人のF1コメンテーターであるジャン・ルイ・モンセは、フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長が12月16日にフィオラノに記者を招待したことを Auto Plus のコラムで明らかにした。
「彼は我々に何を話すのだろう?」とジャン・ルイ・モンセは怪しんでいる。