アルピーヌF1 「新規F1参入候補チームとエンジン契約について話している」

2021年8月21日
アルピーヌF1 「新規F1参入候補チームとエンジン契約について話している」
アルピーヌF1のエグゼクティブディレクターを務めるマルチン・ブコウスキーは、将来的なF1参入に関心のある人々とエンジン供給契約について話し合ていることを明らかにした。

マルチン・ブコウスキーによると、一部の参加予定者は議論を非公開にすることを選択しているとし、F1チームを設立するプロセスは非常に難しいことを認めながらも、利害関係者と話し、具体的なものはまだ出ていないが、彼らにパワーユニットを提供する用意があると述べた。

フェルナンド・アロンソ 「F1復帰への批判がより大きな称賛を生んだ」

2021年8月20日
フェルナンド・アロンソ 「F1復帰への批判がより大きな称賛を生んだ」
フェルナンド・アロンソのF1復帰は簡単なものではなかったが、その状況に役立ったのは彼への批判的な声だったと語る。

F1から2シーズン離れた後、2021年にフェルナンド・アロンソは、ルノー時代の2005年と2006年にF1ワールドチャンピオンを獲得したアルピーヌF1チームからF1復帰を果たした。

角田裕毅、チームオーダーについて怒りの無線を釈明

2021年8月19日
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅、チームオーダーについて怒りの無線を釈明
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅が、F1ハンガリーGPでピエール・ガスリーのポジションを譲るように指示された後の怒りの無線について釈明した。

レース中盤に、アルファタウリ・ホンダF1は、ペースの速いピエール・ガスリーにポジションを譲るように角田裕毅にチームオーダーを出した。

フェルナンド・アロンソ、ル・マン24時間でアルピーヌF1カーでデモ走行

2021年8月18日
フェルナンド・アロンソ、ル・マン24時間でアルピーヌF1カーでデモ走行
フェルナンド・アロンソは、今週末のル・マン24時間レースに先立ち、サルト・サーキットでアルピーヌのF1マシンでデモ走行を行う。

F1は、1967年のF1フランスGPで短いブガッティサーキットを使用したことがあるが、F1マシンが世界耐久選手権の目玉として使用されてきた8.5マイルのフルトラックを走るのは現代では初めてと思われる。

アルピーヌF1、2022年のF1新時代には「恐怖と興奮が入り混じっている」

2021年8月17日
アルピーヌF1、2022年のF1新時代には「恐怖と興奮が入り混じっている」
アルピーヌF1のエグゼクティブディレクターを務めるマルチン・ブコウスキーは、F1レギュレーションの変更と不確実性の組み合わせにより、2022年のF1の新時代にむけて「恐怖と興奮が入り混じっている」と語る。

アルピーヌF1は、F1ハンガリーGPでブランドして初優勝を挙げたが、これは2013年以来のエンストーンのチームにとっての久々の優勝でもあった。しかし、今シーズン、アルピーヌF1は、平均で6番目に速いマシンでF1ミッドフィールダーでの地位を築いている。

フェルナンド・アロンソ 「僕はフロントタイヤでマシンを感じるタイプ」

2021年8月13日
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソ 「僕はフロントタイヤでマシンを感じるタイプ」
フェルナンド・アロンソは、2021年のF1復帰でスピードを上げるのに予想以上に時間がかかったことを認めるが、アルピーヌF1でスイートスポットを見つけたと語る。

フェルナンド・アロンソのF1復帰は、F1の歴史の中で最も期待されていたカムバックの1つだった。それはアロンソが2年間のサバティカルで十分だと宣言したときに始まり、2005年と2006年に2つのF1タイトルを獲得した元ルノーチームに戻ることで終わった。

ルノーのF1エンジン責任者レミ・タフィンが退職…レッドブル加入か?

2021年8月10日
ルノーのF1エンジン責任者レミ・タフィンが退職…レッドブル加入か?
ルノーのF1エンジン部門の責任者であるレミ・タフィンが、2022年の“大きな進化”に先立って、先月、同社を退職したことが明らかになった。

レミ・タフィンは、ルノーのF1プログラムの長年のメンバーであり、1999年に加入し、ヴィリー=シャティヨンでの作業を担当するエンジンテクニカルディレクターの役割に昇進した。現在、チーム自体はアルピーヌになっているが、エンジンはルノーとしてバッジを付けられている。

ルノー、次世代F1エンジンの4気筒化と四輪駆動導入に反対

2021年8月9日
ルノー、次世代F1エンジンの4気筒化と四輪駆動導入に反対
ルノーは、2025/2026年以降の次世代F1エンジンでV6アーキテクチャを廃止するという提案に反対を表明した。

来年からホンダF1のエンジン運用を引き継ぐレッドブルは「完全に新しいエンジン」を推進している。伝えられるところによると、それはフォルクスワーゲンのサポートを引き付けるための潜在的な動きだとされている。

アルピーヌF1育成のクリスチャン・ルンガーのインディカー参戦が決定

2021年8月9日
アルピーヌF1育成のクリスチャン・ルンガーのインディカー参戦が決定
アルピーヌF1の育成ドライバーであるクリスチャン・ルンガーが、佐藤琢磨が所属するレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングからロードコースで開催される次戦インディアナポリスでインディカーデビューを果たすことが発表された。

今季F2に参戦するクリスチャン・ルンガー(20歳)は、7月26日にバーバー・モータースポーツ・パークでチームと初めてインディカーをテストしていた。
«Prev || ... 115 · 116 · 117 · 118 · 119 · 120 · 121 · 122 · 123 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム