角田裕毅 F1マイアミGP初日「今にして思えば2アタックの方がよかった」
2024年5月4日

フリー走行を8番手で終えていた角田裕毅は、SQ1を1アタックのみで通過してミディアムタイヤを温存することに成功。SQ2でも同じ戦略で臨んだが、ターン5でミスをしてトラックリミットを超過し、タイムを記録することができなかった。
角田裕毅 F1マイアミGP展望「マシンにポテンシャルはある」
2024年5月3日

前戦中国では、初日からバランスとグリップに苦しんだ角田裕毅。1回だけのフリープラクティスでハードタイヤのみで走行したことが影響した可能性があり、スプリント予選と本予選でチームメイトのダニエル・リカルドに敗れた。
ホンダF1 「角田裕毅が2026年にレッドブル所属でもサポートを続けたい」
2024年5月3日

ホンダは、正式にはF1から撤退したが、その決定を覆し、2026年のレギュレーション変更と同時にアストンマーティンのサプライヤーとなる。
レッドブルF首脳 「角田裕毅は経験が物を言う上海でリカルドと同等の速さ」
2024年5月1日

F1中国GPでは、角田裕毅は、スプリント予選と本予選の両方でダニエル・リカルドの後塵を拝した。一発のペースで角田がリカルドに敗れたのはこれが初めてだった。
「角田裕毅の成長を注意深く観察し続けている」とレッドブルF1代表
2024年4月30日

2022年末にマクラーレンから追放されたリカルドは、昨年半ばにレッドブルの姉妹チーム(当時アルファタウリ)でF1復帰を果たした。
角田裕毅は「僕のF1マシンのセットアップに影響を受けた」とリカルド
2024年4月29日

イギリスGP後にニック・デ・フリースが解雇された後、リカルドは昨シーズン途中にの角田裕毅のいるRB(当時アルファタウリ)に加わった。
8度のレース優勝を誇るリカルドは、その経験によってチームに厚みを加え、異なるエンジニアリングの道を歩むことに貢献した。
角田裕毅も同様?「ホンダF1は日本人との契約に圧力」とジョーダン
2024年4月26日

角田裕毅はここまでの5戦中4戦でチームメイトのダニエル・リカルドを上回っており、2025年以降にセルジオ・ペレスのシートを引き継ぐドライバーとしても注目されていた。
角田裕毅の方に「過失」とハースF1代表の小松礼雄がマグヌッセンを擁護
2024年4月24日

マグヌッセンは最初のセーフティカーピリオド後のリスタート時にRBのライバル、角田裕毅に接触したとして10秒のタイムペナルティを科せられた。
角田裕毅 F1中国GP総括「突然ペースを失った原因を見つける必要がある」
2024年4月23日

過去3戦で予選Q3に進出し、前戦日本GPを含めて2戦連続でポイント獲得を果たしていた角田裕毅だったが、上海では金曜日のフリー走行で12番手と苦戦し、スプリント予選では19番手と苦戦を強いられた。