角田裕毅とのレッドブルF1昇格を巡る“軋轢”を否定するリカルド
2024年3月21日

セルジオ・ペレスとレッドブルとの契約はシーズン終了で満了となり、リカルドと角田裕毅はともに2025年のレッドブル・レーシングのシートを狙っている。
角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」
2024年3月21日

前戦サウジアラビアではQ3進出を果たした角田裕毅だったが、決勝では14位とポイントに繋げることができなかった。メルボルンの目標はRBチームとしての初ポイントを獲得することだと角田裕毅は語る。
角田裕毅 F1日本GP後にシティサーキット東京ベイでカートイベント主催
2024年3月20日

鈴鹿サーキットでの4月7日(日)のF1日本GP後に都内に場を移して開催されるこのイベントには、小高一斗、大湯都史樹、阪口晴南、山下健太、福住仁嶺、太田格之進、牧野任祐ら、国内トップドライバーが集結。
角田裕毅 F1参戦4年目に「次のステップ」を求めるRB F1チーム代表
2024年3月20日

2021年にアルファタウリからデビューした角田裕毅は、現在F1で4シーズン目を迎えている。
角田裕毅 レッドブルF1昇格が「最優先事項」と断言
2024年3月19日

角田裕毅は現在、レッドブルの2軍チームで4年目のF1シーズンを戦っている。スクーデリア・アルファタウリと呼ばれていたチームは、親会社グループとの技術提携が強化される中、RBにブランド名を変更された。
角田裕毅は「興味深いレベルに到達すると信じている」とRB F1チーム代表
2024年3月15日

今年、長年チーム代表を務めてきたフランツ・トストの後を継いだローラン・メキースは、ブランド変更したチームとともに新たなスタートを切った。
角田裕毅 「僕の無線は放送目的でF1からターゲットにされている」
2024年3月14日

レースの週末中、F1は追加情報を提供するためにドライバーやレースエンジニアからの無線メッセージを送信することがよくある。
バーレーンGP終盤の角田裕毅の無線メッセージは、RBがチームメイトのダニエル・リカルドとポジションを入れ替えるよう指示する中で流された。
角田裕毅 “アンフェア”なハースのF1戦略を疑問視
2024年3月11日

ジェッダでのケビン・マグヌッセンのレースは、アレクサンダー・アルボンとの接触と角田裕毅をコース外でオーバーテイクしたことによる10秒のタイムペナルティを受けたことで大きく台無しになった。
角田裕毅 F1サウジアラビアGP決勝「ペースとグリップに苦しんだ」
2024年3月10日

予選でQ3に進出し、9番グリッドからスタートした角田裕毅は、序盤はフェラーリのオリバー・ベアマンを抑えるなど、果敢な走りをしていた。しかし、セーフティカーでピットインしてタイヤを交換してからはペースを上げることができず、ズルズルと順位を落として14位でレースを終えることになった。