ニコ・ヒュルケンベルグ:F1マレーシアGP
2010年4月1日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「もちろんF1カーでセパンを経験したことはないけど、A1GPを戦っていたときにレースをしたことがある。すでにわかっているから助けになるだろうね。メルボルンは本当にフラストレーションが溜まったので、レースが連続して、すぐに再びクルマに戻れるのは嬉しいね。良い結果を出すために懸命にプッシュするつもりだ」
ルーベンス・バリチェロ:F1マレーシアGPプレビュー
2010年4月1日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「マレーシアは大好きだね。体力的にカレンダーで最もタフなレースのひとつだし、本当に暑いことを予想して向かわなければならない。ある年は、レース中に1.3kgくらい痩せたね。暑さので体力的にも精神的にもしっかり準備しなければならないけど、僕たちは全員たくさんトレーニングをしているよ」
ウィリアムズ:バリチェロが8位入賞 (F1オーストラリアGP)
2010年3月28日

ルーベンス・バリチェロ (8位)
「良いレースだったけど、本当は7位でフィニッシュしなければならなかったね。タイヤ変更のチャンスを利用して頑張った。他のみんなも入ると思っていたし、そうしたのはそれが理由だ。それでもポイントを獲れたことはチームにとってポジティブなことだ。クルマは十分に良かった。表彰台を獲得する前にもっと多くのポイントを獲り続けたい」
ウィリアムズ:バリチェロが8番手 (F1オーストラリアGP予選)
2010年3月27日

ルーベンス・バリチェロ (8番手)
「予選はかなりうまくいったし、出来には満足しているよ。Q1を通過して、Q2でよいラップをすることができた。Q3でのラップにも満足しているけど、もう少しはいけたと思う。トラフィックによって逃してしまった。明日はバーレーンより良い結果を達成できると思う。8番手は素晴らしい結果だけど、チームのみんながもっと高いところを狙っているのはわかっている。僕たちはそこにたどり着けると確信しているけど、今はこれがクルマの限界だ」
ウィリアムズ:F1オーストラリアGP初日
2010年3月26日

ルーベンス・バリチェロ (9番手)
「P2で雨が振って、みんなに影響を与えた。チームは、トラックがドライになった正しいタイミングで僕を送り出すという本当に良い仕事をしてくれたので、このコンディションで考えられる限りの多くの情報を集めることができた。明日Q3に進めるようにするにはまだかなりたくさんやらなければならない仕事がある」
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1オーストラリアGPプレビュー
2010年3月23日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「まだアルバートパークでレースをしたことがないので、サーキットとしてはまったくわからない。先週、ファクトリーで何日か過ごして、シミュレーターで練習走行をした。エンジニアとデータを通して走ったことは役に立ったけど、トラックでの走行に勝るものはない」
ルーベンス・バリチェロ:F1オーストラリアGPプレビュー
2010年3月23日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「メルボルンは、グランプリにとって素晴らしい場所だ。レースはいつも競争的なので、ファンの観点でも素晴らしいトラックだね。とても社交的な都市なので、見て回るのにもいい場所だ。アルバートパークは大好きなんだ。あまりストリートサーキットのようには感じない。非常にチャレンジングだし、切り抜けるのが面白いコーナーがたくさんある」
ウィリアムズ、フォルクスワーゲンと提携か
2010年3月18日

Sport Bild は、フランク・ウィリアムズがフォルクスワーゲンにチームの株式を売却する可能性があると報道。ウィリアムズは、すでにトト・ヴォルフにチーム株式の20%を売却している。
「プライベートとしてより、自動車メーカーと一緒になった方が強い。間違いない」とフランク・ウィリアムズは述べた。
ウィリアムズ:バリチェロが10位入賞 (F1バーレーンGP)
2010年3月15日

ルーベンス・バリチェロ (10位)
「ポイントを獲れて良かったけど、正直言うと、ここに到着したときにはもう少し良いと思っていた。競争はかなり激しいことがわかったし、上位のクルマはリタイアしなかった。相応しい場所でフィニッシュしたと思うし、ギャップを縮めるのは僕たち次第だ」