トニー・フェルナンデス、リチャード・ブランソンを挑発
2009年12月17日

「かかってこいよ。セクシーであればあるほどいいぞ」
トニー・フェルナンデスは、ロータスF1チームのオフィシャルサイトにリチャード・ブランソンがエアアジア航空のスチュワーデスの格好をした画像を掲載。
リチャード・ブランソン、トニー・フェルナンデスに賭けを提案
2009年12月16日

ロータスのチーム代表であるトニー・フェルナンデスは、かつでヴァージン・レコードで仕事をしており、リチャード・ブランソンのヴァージン・レーシングにライバル心を燃やしている。
ヴァージン・レーシングとは
2009年12月16日

ヴァージン・レーシングは、ヴァージン・ギャラクティックのアレックス・タイがチーム代表を務め、マノーの代表であるジョン・ブースはスポーティング・ディレクターの座に就く。テクニカル・ディレクターは、シムテックやベネトン、インディカーなどでデザイナーを務めたニック・ワースが担当。
ヴァージン・レーシング、F1最低予算での成功を目指す
2009年12月16日

リチャード・ブランソンは、ヴァージン・レーシングがF1で最も低い予算で運営されるチームになるだろうと語る。
「F1はエントリーのコストを下げようとしている」とリチャード・ブランソンは語る。
ヴァージン・レーシング、初F1マシン名は『VR-01』
2009年12月16日

ヴァージンは15日、マノーGPを買収し、ヴァージン・レーシングとして2010年にF1参戦することを正式発表。ヴァージンを率いるリチャード・ブランソンは、ヴァージン・レーシングの初F1マシンがVR-01という名前になることを明らかにした。
元シムテック、ベネトンのデザイナーを務めたテクニカルディレクターのニック・ワースが設計するヴァージン・コスワース VR-01は、風洞でのテストを行わずにCFD技術のみで設計するというユニークなアプローチで開発される。
ヴァージン・レーシングのマシンカラーリングは黒&赤
2009年12月16日

ヴァージン・レーシングはまた、すでに契約しているカーボン・グリーンを含め、シャンプー会社のクリアー、FxPro、Kappa、ロシアのスーパーカーブランドのマルッシアなど、10社のスポンサーを発表した。
「新しい赤いクルマだ」とアレックス・タイは、ロイターにコメント。
ルーカス・ディ・グラッシ:インタビュー (ヴァージン・レーシング)
2009年12月16日

ついにF1ドライバーになりましたね・・・
そうだね。数年間、多くの準備と努力をしてきた。今年ついにレースシートを得られて、本当に夢が叶った。信じられない。GP2で多くのシーズンを過ごし、良い結果を出して、2年間ルノーのテストドライバーも務めた。できる限り最高の準備をしてきたので、今、僕はキャリアの最高点にいると思う。F1でこのような素晴らしいチームメイトとチームでスタートすることは僕にとって素晴らしいチャンスだと思う。
ヴァージン・レーシング、F1マシンは2月に初走行
2009年12月15日

CFD技術の先駆者であるニック・ワースは、CFDでのマシンデザインは風洞を使用する必要がないくらい先進的だと確信している。
ニック・ワースの会社であるワース・リサーチ社は、すでにCFDシステムで、アメリア・ル・マンでクラス優勝を果たしたアキュラ LMP1とLMP2プロトタイプを生産している。
リチャード・ブランソン 「ヴァージン・レーシングは成功を掴みとれる」
2009年12月15日

ヴァージンを率いるリチャード・ブランソンは、15日にロンドンで行われたヴァージン・レーシングの発表会に参加。彼の会社が関わってきた他のプロジェクトと同様に成功を収めることへの自信を語った。
「我々はF1で素晴らしい初年度を過ごしたし、両方のチャンピオンシップに勝つために懸命に闘うチームをスポンサリングしたことは素晴らしいことだった」