マノー、ヴァージン・レーシングとしてエントリー
2009年12月1日

FIAが発表した最新のエントリーリストでマノーは「ヴァージン・レーシング」として記載された。
リチャード・ブランソン率いるヴァージンは、今年ブラウンGPのスポンサーとしてF1に参入。しかし、ブラウンGPの活躍により価格が高騰して決裂し、2010年はマノーのタイトルスポンサーになるといわれている。
ヴァージン 「ネルソン・ピケJr.との契約はない」
2009年9月26日

マノーのチーム代表であるジョン・ブースは、チームがネルソン・ピケJr.をF1復帰させる可能性があることを思わせるようなコメントをしていた。
しかし、ヴァージン・グループの取締役で、マノーへ投資する際の責任者であり、ヴァージンF1が誕生した際にはチーム代表に就くとされているアレックス・タイは、この憶測を完全否定。ヴァージンは、規約を破ったドライバーと関係することは決してないとの意向を明確にした。
マノー、ネルソン・ピケJr.起用の可能性を否定せず
2009年9月26日

2010年に新たにF1参戦するマノーは、最終戦アブダビGPでヴァージンとの大型スポンサー契約を発表するとみられており、チーム名は“ヴァージンF1”になるとも言われている。
ハンガリーGP直前にルノーを解雇されたネルソン・ピケJr.は、その後、2008年シンガポールGPでのクラッシュが、チーム首脳に指示された故意のクラッシュだったことを暴露。
ヴァージン、マノーとのタイトルスポンサー契約をアブダビGPで発表
2009年9月15日

ヴァージンは、F1アブダビGPで2010年以降「ヴァージンF1」として、新チームであるマノーとのタイトルスポンサー契約を発表すると予想されている。
ヴァージンは、今年ブラウンGPのスポンサーとしてF1に参入したが、ブラウンGPの予想外の活躍はスポンサー料を高騰させた。
マノーのCEOにヴァージンの社員が就任
2009年9月9日

ヴァージンは、今シーズン末でブラウンGPを離れ、来年からはマノーのタイトルスポンサーになることが明らかになっている。
アレックス・タイは今シーズン、ベルギーGPをはじめ、何度かレースに姿をみせている。
ブラウンGP 2010年以降の新スポンサーと契約
2009年8月25日

ブラウンGPはオーストラリアGPでヴァージンとのスポンサー契約を締結。しかし、両者は資金面で折り合いがつかず、タイトルスポンサーへ契約が拡大されることはなかった。ヴァージンは現在、マノーと交渉を行っているとされている。
ヴァージン、マノーの株式を取得
2009年7月3日

ヴァージンは現在ブラウンGPのスポンサーになっているが、リチャード・ブランソンはブラウンGP今シーズンの成功により、スポンサー額があまりに高騰したと語っていた。
先週、すでにヴァージンがマノーの命名権を獲得したとの報道がなされていた。
ヴァージン、マノーの命名権を獲得
2009年6月26日

「チームはヴァージンのあとに名づけられる。それはブラウンとの交渉で行き詰まっていた目的のひとつである」とイギリスのBBCは主張している。
現在、1レースあたり25万ドル(約2,400万円)という安価な価格でブラウンGPのスポンサーをしているヴァージンだが、リチャード・ブラウンソンは来年はブラウンGPのスポンサーを降りることになるかもしれないとの意向を示していた。
ブラウンGPとヴァージンの契約は今年で終了か
2009年6月22日

ヴァージン・グループは、開幕戦からブラウンGPのスポンサーを務めており、タイトルスポンサーの可能性も計画されていた。
しかし、ブラウンGPの快進撃により、スポンサーフィは高騰。ヴァージンは今シーズン1レースあたり25万ドル(約2,400万円)という安価な価格でBPG001にロゴを掲載しているが、リチャード・ブラウンソンは来年はブラウンGPのスポンサーは降りることになるかもしれないと語る。