マックス・フェルスタッペン 「2回目のDNFでタイトルは終わったと思った」

2022年6月18日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「2回目のDNFでタイトルは終わったと思った」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)、第3戦オーストラリアグランプリで2度目のリタイアを喫した後、2022年にF1タイトルを獲得するチャンスは「なくなった」と考えていた。今では21ポイントのリードを築いて首位に立っている。

レッドブル・レーシングは、開幕戦バーレーンでダブリリタイア。第3戦でもマックス・フェルスタッペンがリタイアを喫して、その時点で完走率は50%と2022年のF1世界選手権は悲惨なスタートとなった。

マックス・フェルスタッペン 「ポジティブな1日。車は競争力がある」

2022年6月18日
マックス・フェルスタッペン 「ポジティブな1日。車は競争力がある」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP 金曜フリー走行
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行をトップタイムで終えた。

両方のセッションでトップタイムをマークしたマックス・フェルスタッペンは、ロングランにも満足しており、タイヤを攻略してバランスをさらに最適化すればより競争力のある車に仕上がると自信をみせる。

マックス・フェルスタッペン 「RB18にもう少しフロントエンドが欲しい」

2022年6月17日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「RB18にもう少しフロントエンドが欲しい」
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、チームメイトのセルジオ・ペレスからの脅威が高まっているなかで、RB18のフロントエンドのグリップを強化したいと考えていることを認めている。

新しいレギュレーションによって、グラウンドエフェクトカーへと移行した新世代F1マシンは、各チームのF1マシンの特性は一旦リセットされた。重量が増し、地面に対してはるかに低く走らせていることで、以前の時代で一般的だったハイレーキは姿を消し、アンダーステアもしくはニュートラルな特性になりがちだ。

マックス・フェルスタッペン 「可能な限りポイントを最大化する必要がある」

2022年6月17日
マックス・フェルスタッペン 「可能な限りポイントを最大化する必要がある」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP プレビュー
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が、2022年F1第9戦カナダグランプリへの意気込みを語った。

アゼルバイジャングランプリで今季5勝目を挙げたマックス・フェルスタッペンは、ドライバーズランキング首位でリードを広げており、2位でチームメイトのセルジオ・ペレスに21ポイント差、3位のシャルル・ルクレールに34ポイント差をつけている。

レッドブルF1代表 「父親であるヨス・フェルスタッペンは客観的ではない」

2022年6月15日
レッドブルF1代表 「父親であるヨス・フェルスタッペンは客観的ではない」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ヨス・フェルスタッペンは「客観的ではない」と語った。

マックス・フェルスタッペンの父親であるヨスは、モナコの後、レッドブル・レーシングに批判的だった。これは、レッドブル・レーシングがピット戦略を通じてチームのナンバーワンドライバーを支持するのに十分なことをしなかったことを示唆していた。

フェルスタッペン、ルクレールのDNFに同情せず「そういう事もある」

2022年6月14日
マックス・フェルスタッペン、ルクレールのDNFに同情せず「そういう事もある」 / F1アゼルバイジャンGP
マックス・フェルスタッペンは、F1アゼルバイジャングランプリでシャルル・ルクレールがリタイアしたことについて「そういう事もある」もあるとほとんど同情していないことを示した。

シャルル・ルクレールは、パワーユニットの問題でレースからリタイアすることを余儀なくされたとき、レースをリードしていた。

マックス・フェルスタッペン 通算25勝目 「車には驚異的なペースがあった」

2022年6月13日
マックス・フェルスタッペン 通算25勝目 「車には驚異的なペースがあった」 / レレッドブル・レーシング F1アゼルバイジャンGP 決勝
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第8戦アゼルバイジャングランプリの決勝で優勝。今季5勝目を挙げた。

3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、好発進を決めたものの、1コーナーで行き場がなくポジションをキープ。2番手のシャルル・ルクレールがピットインした後、15周目にDRSを活かしてチームメイトのセルジオ・ペレスをかわしてリードを奪う。

マックス・フェルスタッペン 「ルクレールがリタイアしなくても勝っていた」

2022年6月13日
マックス・フェルスタッペン 「ルクレールがリタイアしなくても勝っていた」 / F1アゼルバイジャンGP 決勝
F1アゼルバイジャンGPのウィナーであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がパワーユニット故障に見舞われていなくても、捕えることができたと語る。

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールは、スタートでセルジオ・ペレスにリードを奪われた後、チームメイトのカルロス・サインツJr.のリタイアによるバーチャルセーフティカーを利用して“フリー”のピットストップを実施。レッドブル・レーシングの2台がピットストップを行った後、トップに返り咲いた。

マックス・フェルスタッペン 「F1ドライバーのサラリーキャップには反対」

2022年6月12日
マックス・フェルスタッペン 「F1ドライバーのサラリーキャップには反対」 若手ドライバーへの影響も懸念
マックス・フェルスタッペンは、F1ドライバーのサラリーキャップに反対を表明し、若手ドライバーがキャリアの早い段階で投資を呼び込むのを難しくする可能性があると指摘した。

F1では、チームの2人のドライバー全体で3000万ドルの潜在的な給与上限がしばらくの間議論されてきたが、これまでのところ、それを実装することについて合意には達していない。
«Prev || ... 136 · 137 · 138 · 139 · 140 · 141 · 142 · 143 · 144 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム