WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン:トヨタのエバンスが優勝 勝田貴元2位

2025年2月17日
WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン:トヨタのエバンスが優勝 勝田貴元2位
2月16日(日)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンの最終日デイ4が、スウェーデン北部ウーメオーのサービスパークを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 33号車)が優勝。勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)が総合2位に入り、チームは開幕から2戦連続で1-2フィニッシュを飾った。また、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は総合5位を獲得。TGR-WRT2からエントリーしたサミ・パヤリ/マルコ・サルミネン組(5号車)は、総合7位でフィニッシュした。

トヨタ:2025年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン デイ3レポート

2025年2月16日
トヨタ:2025年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン デイ3レポート
2月15日(土)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンの競技3日目デイ3が、スウェーデン北部ウーメオーのサービスパークを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 33号車)が首位を、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)が総合2位を守り、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は総合5位に順位を上げた。また、TGR-WRT2からのエントリーとなるサミ・パヤリ/マルコ・サルミネン組(5号車)は、総合7位に順位を上げた。

トヨタ:2025年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン デイ2レポート

2025年2月15日
トヨタ:2025年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン デイ2レポート
2月14日(金)2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンの競技2日目デイ2が、スウェーデン北部ウーメオーのサービスパークを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 33号車)が首位の座を守り、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)が総合2位にポジションアップ。カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は総合6位につけた。また、TGR-WRT2からのエントリーとなるサミ・パヤリ/マルコ・サルミネン組(5号車)は、総合9位につけている。

トヨタ:2025年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン デイ1レポート

2025年2月14日
トヨタ:2025年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン デイ1レポート
2月13日(木)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンが開幕。スウェーデン北部のウーメオーでスーパーSSが1本行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 33号車)がベストタイムを刻み首位に立ち、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)が総合2位に、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)が総合6位につけた。また、TGR-WRT2からのエントリーとなるサミ・パヤリ/マルコ・サルミネン組(5号車)は、総合7位につけている。

角田裕毅 トヨタがホンダから引き抜いてハースF1チーム加入のシナリオ

2025年2月8日
角田裕毅 トヨタがホンダから引き抜いてハースF1チーム加入のシナリオ
角田裕毅が2026年にハースF1チームに加入するシナリオをジャーナリストのスコット・ミッチェル・マルムが展開している。その場合、ハースF1チームのパートナーであるトヨタがホンダから角田裕毅を奪うことになる。

角田裕毅のレーシングブルズでの時間は、自然な形で終わりを迎えるかもしれない。シーズン終了後、彼の後援者であるホンダはレッドブルの2チームとの関係を解消する。

トヨタ 失敗したF1プログラムでの「最大の勝利」とは?

2025年2月3日
トヨタ 失敗したF1プログラムでの「最大の勝利」とは?
トヨタのワークスF1プログラムは、2009年の撤退までに一度も勝利を収めることなく失敗に終わったが、あるドライバーは光明を見出している。

元トヨタF1ワークスドライバーのアラン・マクニッシュは、失敗に終わったワークスプログラムから得た「最大の勝利」について説明した。

ハースF1チームトヨタとの提携を管理する“プロジェクトマネージャー”を新設

2025年1月31日
ハースF1チームトヨタとの提携を管理する“プロジェクトマネージャー”を新設
ハースF1チームは、元ルノーおよびアルピーヌのエンジニアであるピエール・ジェノンと契約を結び、2025年のF1世界選手権からトヨタとの新たな技術提携を管理することになった。

トヨタは2009年末にF1から撤退したが、その後、TOYOTA GAZOO Racingのブランドは世界耐久選手権と世界ラリー選手権で大きな成功を収めている。

WRC:セバスチャン・オジエが通算10回目のラリー・モンテカルロ優勝を達成

2025年1月27日
WRC:セバスチャン・オジエが通算10回目のラリー・モンテカルロ優勝を達成
1月26日(日)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第1戦ラリー・モンテカルロの最終日デイ4が、フランス南部ギャップのサービスパークを起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(GR YARIS Rally1 17号車)が優勝。エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)は総合2位で、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は総合4位でフィニッシュした。

トヨタ:2025年 WRC 第1戦 ラリー・モンテカルロ デイ2レポート

2025年1月25日
トヨタ:2025年 WRC 第1戦 ラリー・モンテカルロ デイ2レポート
1月24日(金)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第1戦ラリー・モンテカルロの競技2日目デイ2が、フランス南部ギャップのサービスパークを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(GR YARIS Rally1 17号車)が首位に立ち、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)は総合2位に、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は総合4位に、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)は総合6位につけた。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム