セバスチャン・ブルデー トロ・ロッソと和解
2009年8月7日

セバスチャン・ブルデーのマネージャーであるニコラス・トッドは、ブルデーが最後のレースとなったドイツGP後にトロ・ロッソと友好的に和解に達したことを明らかにした。
トロ・ロッソは、ドイツGPの4日後にセバスチャン・ブルデーの後任としてハイメ・アルグエルスアリの起用を発表。ブルデーは声明を発表し、「弁護士に法的装置をとる可能性を含めた状況の再調査を指示している」としていた。
トロ・ロッソ:アルグエルスアリが初レースを完走 (F1ハンガリーGP)
2009年7月27日

ハイメ・アルグエルスアリ (15位)
「完走できてとてもハッピーだが、最後の5周は肉体的にとても厳しかった。クルマのペースをキープするのが大変だったが、とても満足している。15位は悪くない結果だが、僕の今回の主な目標は、ペースを維持しながらミスなく70周を走り抜くことだった。様々なことを学ぶことができたが、色んな意味で『ちくしょうF1はタフだ』と思ったね」
トロ・ロッソ:セバスチャン・ブエミが11番手 (F1ハンガリーGP予選)
2009年7月26日

セバスチャン・ブエミ (11番手)
「11位の予選結果だったが、10位との差は0.1秒だったので、前回のレースと比較すると大きな進歩だ。僕たちにとっては良い予選だった。Q3に届かなかったので、11位は悔しい結果だけど、明日は好きな燃料搭載量でレースをスタートできるので、良いレースが戦えると思う」
ハイメ・アルグエルスアリ:インタビュー (F1ハンガリーGP初日)
2009年7月25日

多くのラップができたし、ミスも犯さなかったので、かなり良い仕事ができたと思います。それが目標でしたし、成し遂げることができたので、それにはかなり満足しています。2回目のセッションでは、最後にもう少し速く走れたかもしれないけど、低い燃料とオプションタイヤでのラップではなかったので、かなり良かったと思います。一貫性があるし、肝心のマシンのフィーリングも掴めました。確かに高速コーナーでは、自信がないのは明らかなので、まだかなり多くを改善する必要があります。でも、ステップ・バイ・ステップだと思っているし、スピードを上げていくつもりです。
トロ・ロッソ:F1ハンガリーGP初日
2009年7月25日

ハイメ・アルグエルスアリ (20番手)
「今日行ったことにはかなり満足しています。特に午前中は良いペースだったし、かなり自信がつきました。2回目のセッションでラップタイムは良くなったけど、オプションタイヤでクリーンラップを得ることができませんでした。僕は常に学んでいます。最も難しい部分は高速コーナーの進入でした。もっと速くなる必要があります。でも、自信は増していくと思いますし、もっと多くの走行距離を走ります。ガレージから出ていくたびに学んでいたし、状況をより快適に感じました」
デビッド・クルサード レッドブルのリザーブドライバーに復帰
2009年7月24日

これまでレッドブルのリザーブドライバーを務めていたハイメ・ハルグエルスアリは、今週末のハンガリーGPでトロ・ロッソのレースドライバーに昇格。彼の前任者であるブレンドン・ハートレーは、F3とルノー・ワールド・シリーズのレースに集中することを選んでいた。
F1ドライバー、アルグエルスアリのF1デビューに賛否両論
2009年7月24日

ハイメ・アルグエルスアリは、今週末のハンガリーGPでトロ・ロッソからF1最年少デビューを飾るが、これまで2度しか直線テストを経験しおらず、最も経験の少ない出走者でもある。
マーク・ウェバー、アルグエルスアリも同席しているFIA記者会見で「F1に昇格したときには準備ができていなければならない。F1は学校ではない」と述べた。
ハイメ・アルグエルスアリ 質疑応答
2009年7月24日

少し難しいのはわかっています。僕の名前は“ハイメ・アルグエルスアリ”です。
シーズン後半のこの段階でF1に参戦することについての気持ちはどうですか?今までにどれくらいF1のマイレージを重ねていますか?
正直なところ、2度空力テストをしただけです。確かに、ここにいること、クルマを学ぶこと、新しい状況を学ぶことを本当に幸せに感じています。でも、僕のレーシングキャリア、僕の人生においては似たようなクルマです。ドライブすることを本当に幸せに感じているし、楽しみにしています。
セバスチャン・ローブ F1転向の可能性を否定
2009年7月23日

WRCチャンピオンであるセバスチャン・ローブは、今シーズンの最終戦アブダビGPでトロ・ロッソから参戦するとの推測が広まっている。
そして、今年のWRCが終了したら、F1へ転向するともいわれている。