トロロッソの2018年06月のF1情報を一覧表示します。
トロロッソ 「レッドブル・レーシングとならホンダは勝てる」
2018年6月30日

今年、ホンダと組むことチームとして初めてワークスステータスを得たトロロッソだが、2019年からレッドブルグループのメインチームであるレッドブル・レーシングがホンダと契約したことで、レッドブル・レーシングの方が優先されるとの見方が強い。
トロロッソ・ホンダ:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

2018年のF1世界選手権 第9戦オーストリアGPの初日フリー走行が、レッドブル・リンクで行われた。当日は、朝方まで降り続いていた雨が上がったものの雲は厚く、気温もあまり上がらないコンディションの中で、P1とP2が行われた。
トロロッソ 「ハートレーのマシン導入したエアロは期待通りに機能」
2018年6月30日

トロロッソ・ホンダは、F1オーストリアGPに新しいエアロパーツを導入。初日はブレンドン・ハートレーのマシンに搭載され、期待通りに機能したため、2日目からはピエール・ガスリーのマシンにも搭載去れることになった。
【動画】 ピエール・ガスリー、縁石でサスペンションを破損
2018年6月30日

セッションの30分が経過した頃、ピエール・ガスリー(トロロッソ)が最終コーナーのグラベルでストップ。直前のコーナーの黄色い縁石で左フロントサスペンションを壊した。
トロロッソ・ホンダ:F1オーストリアGP プレビュー
2018年6月29日

壮大なアルプス山脈を背にしたレッドブル・リンクは、F1のカレンダーの中でも特にフォトジェニックだ。しかし、容赦のないカーブがドライバーを苦しめるので、その景色を楽しむ余裕はないだろう。“マシンの壊し屋”とも呼ばれ、ドライバーとパワーユニットは厳しい試練に直面する。
トロロッソ・ホンダ:F1フランスGP 現場レポート
2018年6月26日

フランスGP直前の火曜日、ホンダは2019年からレッドブルへのパワーユニット供給に合意したことを発表。直後のフランスGPは、メディアを始めとした関係者から多くの関心を集めていた。
ピエール・ガスリー 「ホンダの新スペックPUの信頼性は疑問」
2018年6月25日

ホンダF1は、F1カナダGPで新スペックのF1パワーユニットをトロロッソ・ホンダの2台に投入したが、フリー走行3回目にピエール・ガスリーのユニットに不具合が発生し、予選前に旧スペックに戻すことを余儀なくされた。
トロロッソ・ホンダ:F1フランスGP 決勝レポート
2018年6月25日

2018年のF1世界選手権 第8戦フランスGPは、快晴の下、午後4時10分から決勝レースが行われた。気温は24度、路面温度は44度、ところどころに雲が広がり降水確率60%のコンディション。
【動画】 ピエール・ガスリー、接触により0周リタイア / F1フランスGP
2018年6月25日

14番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、3コーナーで前を走るエステバン・オコン(フォース・インディア)に接触。両者はマシンにダメージを負ってその場でリタイアすることとなった。