メルセデスGP、ペトロナスとタイトルスポンサー契約
2009年12月21日

ペトロナスは、10年間ザウバーのスポンサーを務めていたが、BMWがF1撤退を発表したあとは、グランプリのスポンサーだけを継続すると語っていた。
ペトロナスのロゴは、メルセデスGPのF1マシンのフロントウィングとリアウィング、サイドポッドに掲載される予定であり、チームはカラーリングのコンセプトもあわせて発表した。
ウィリアムズ、ハムレイズのスポンサー料の回収を求める
2009年12月21日

今年はじめ、ウィリアムズのスポンサーを務めていたアイスランドの企業バウガーが破産申請を行っていた。
ロンドンのおもちゃ会社であるハムレイズは、バウガーのブランドのひとつだった。
ペトロナス、ザウバーのスポンサーから撤退か
2009年12月18日

ペトロナスは、長年ザウバーチームのスポンサーを努めてきたが、BMWがF1から撤退した際に契約は終了したとみられている。
しかし、最近ペーター・ザウバーがザウバーを買収したことで、再びペトロナスがスポンサーを務めると報道されている。
USF1、ACGと長期サプライヤー契約
2009年12月18日

「USF1チームは、2010年F1マシンの設計・製造における技術パートナーとしてACGを発表することができて嬉しく思っている」とUSF1のケン・アンサーダソンは語る。
「チームは、40年以上ぶりにアメリカのF1マシンを設計・製造するという大きなチャレンジに直面している。ACGのコンポジットに関する専門知識は、我々が2010年以降の目標と期待に応えるために重要になるだろう」
ルノー、ジェニイ・キャピタルとの契約でF1予算を半減
2009年12月17日

ルノーF1チームのマネージングディレクターであるジャン・フランソワ・コーベは、「2010年のルノーのコストは2009年の半分になった」とフランスのマスコミにコメント。
ジャン・フランソワ・コーベは、ジェニイ・キャピタルとの契約によって今のところルノーはグリッドに残ることができると述べた。
FxPro、ザウバーからヴァージン・レーシングに乗り換え
2009年12月17日

BMWザウバーは、今年初めに外国為替仲介業のFxProをスポンサーに迎え、2009年マシンのフロントウィング、サイドミラー、ドライバーのヘルメットとオーバーオールにFxProロゴが掲載された。
しかし、FxProはヴァージン・レーシングに移った。
ルノー、ジェニイ・キャピタルへのF1チーム株式売却を発表
2009年12月16日

ジェニイ・キャピタルは、ジェラール・ロペスが率いるルクセンブルクを拠点にする投資会社。
ルノーとジェニイは、F1チームを共同で運営することになり、ルノーのチーム名とCI(コーポレートアイデンティティ)は保持される。
メルセデスGP、ヘンケルとのスポンサー契約でトラブル
2009年12月15日

接着剤などを販売するドイツ企業のヘンケルは、今年初め、メルセデスGPの前身ブラウンGPと9,000万ユーロの3年契約に合意していた。
ブラウンGPとの契約には、ヘンケルの元スポンサーシップ責任者が退職前にサインしたものだが、ヘンケルのカスパー・ローステッドCEOは、自身も役員会も承認していないとしており、契約の履行を拒否している。
フェラーリ公認モバイルノートPC 「Ferrari One 200」
2009年12月12日

フェラーリ公認の「Ferrari One 200」は、フェラーリレッドのボディが特徴的なモバイルノート。11.6インチのディスプレーイ、320GPのハードディスク、メモリ4GBが搭載され、OSにはWindows7 Home Premiumがプレインストールされる。