エティハド航空、フォース・インディアに460万ドルの賠償命令
2009年11月6日

エティハド・アルダーは、2007年にフォース・インディアの前身であるスパイカーと3年間のタイトルスポンサーを結んだ。
しかし、同社は2008年にチームがフォース・インディアとなった際、ビジェイ・マリヤが所有するキングフィッシャー航空との競合を理由に契約を終了し、フェラーリへと移った。
Mobil 1、マクラーレンからブラウンGPへ移動?
2009年10月29日

噂では、すでにマクラーレンはマレーシアの石油会社であるペトロナスと交渉を行っているという。
ペトロナスはF1に留まることを望んでいるが、現在ペトロナスがスポンサーを務めるBMWザウバーは、今後の活動がまだ決まっていない。
ブラウンGP、カタール・テレコムとのスポンサー契約を発表
2009年10月29日

カタール・テレコム(Qtel)は、17カ国で展開するカタールの大手通信会社。アブダビGPでは、QtelのロゴがBGP001のリアウィング、コックピット両脇に掲載される。
ロス・ブラウン (ブラウンGP代表)
F1が2009年シーズン最終レースのために湾岸国に戻り、今週末カタール・テレコムとパートナーシップを結べたことを嬉しく思っている。
ルノー、TWスティールとのスポンサー契約を発表
2009年10月29日

TWスティール(TWスティール)はオランダの時計メーカー。これまでもA1GPの公式タイミングパートナーとしてモータースポーツに関わっていた経験がある。
契約は公式タイミングパートナーとしての3年契約で、今週末のアブダビGPからTWスティールのロゴがルノー R29のノーズコーン、フロントウイングのフラップ、サイドポッド前端に掲載される。
ロイズ銀行、マノーF1チームへの投資を検討
2009年10月18日

マノーF1チームは、ヴァージンがタイトルスポンサーとなりヴァージンF1になることが噂されているが、イギリスの納税者のほぼ半分を所有しているロイズ銀行が、さらに1,500万ポンド(約22億3,000万円)相当の株式を取得すると噂されている。
タイムズ紙は、この取引にはマシンへのロゴ掲載といった広告は含まれないが、物議をかもしだすものになるだろうと報じている。
ブラウンGP、マプフレとスポンサー契約
2009年10月17日

ブラジルGPでのブラウンGPのマシンには、マプフレのロゴがエンジンカバーに大きく掲載され、特別にイエローに塗られたフロントウィングのフラップにバンコ・ド・ブラジルのロゴが掲載されている。
マプフレ・グループはスペイン最大の保険会社で、ラテンアメリカでも事業を展開している。
ウィリアムズ、ペトロナス獲得を狙いザウバー参戦を阻止?
2009年10月9日

フランク・ウィリアムズは、26チームから28チームにグリッドを拡大するのはあまりに数が多すぎるとして、参戦枠拡大を公に反対している。BMWザウバーを買収したカドバックの正体も謎に包まれたままだ。
ブラウンGP、「スカルプD」のロゴをマシンに掲載 (F1日本GP)
2009年10月2日

同社の主力商品であるヘアメディカル薬用「スカルプD」の商品ロゴがブラウンGPのマシンに掲載される。日本の化粧品メーカーが、F1へのスポンサードするのは今回の「スカルプD」が初めて。
ヘアメディカル薬用「スカルプD」は、雨上がり決死隊の宮迫博之氏をリーダー、蛍原徹氏をサポートリーダーとして、薄毛に悩む芸人や各界の著名人が育毛活動(毛活)に取り組む「K−BO−BO−プロジェクト」にて、実際に使用している薬用シャンプーとしても高く評価されている。
トヨタF1、ZFザックスとの2010年以降のパートナー契約を発表
2009年10月2日

ZFザックスは、クラッチ、ショックアブソーバーなどを供給するドイツ企業。契約はF1ドイツGPの会場であるニュルブルクリンクで発表された。
ZFザックスのロゴは、公式サプライヤーとしてトヨタF1チームのガレージやチームトラックなどに掲載される。またZFザックスは、トヨタモータースポーツの広範囲なパートナープログラムからも利益を得ることになる。