角田裕毅、100分の1秒差でQ2を逃すも手応え「目標はポイント獲得」
2023年3月19日

角田裕毅は予選Q1で1分29秒929のベストタイムをマーク。Q1で15番手だったバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)に0.01秒届かず、惜しくもQ1突破はならなかった。
それでも予選の内容には満足していると角田裕毅は語り、ポイント獲得を目標に掲げた。
予選:レッドブルF1のペレスが自身2度目のポール!アロンソがフロントロウ
2023年3月19日

現地時間20時、日が落ちたサーキットには投下照明が点灯し、気温27度、路面温度32度というコンディションで公式予選はスタートした。
F1サウジアラビアGP 予選結果:セルジオ・ペレスがポールポジション
2023年3月19日

予選では、今週末すべてのプラクティスセッションでトップタイムを記録していたマックス・フェルスタッペンが、Q2でドライブシャフトの問題によってノックアウトになるという波乱。断トツで速さを見せていたフェルスタッペンが消えたことで、ポール争いは混戦の様相となった。
2023年 F1サウジアラビアGP 予選:結果・タイム
2023年3月19日

2023年のF1世界選手権 第2戦 F1サウジアラビアGPの予選が3月18日(土)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで行われ、セルジオ・ペレス(レッドブル)がポールポジションを獲得。2番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にはフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は1⑥番手でセッションを終えた。
F1サウジアラビアGP 予選Q2:フェルスタッペンがマシントラブルで敗退
2023年3月19日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。昨年からトップ10ドライバーは決勝でQ2をタイムを出したタイヤでスタートするというルールは撤廃され、Q3に進出したドライバーも決勝で自由にタイヤを選べるようになっている。
F1サウジアラビアGP 予選Q1:アルファタウリF1の角田裕毅は16番で敗退
2023年3月19日

現地時間20時。日が落ちて投光照明が点灯する中、ジェッダ・コーニッシュ・サーキットは気温27度、路面温度は32度まで低下。18分間のQ1セッションでは、5台が脱落する。全ドライバーがソフトタイヤでセッションを開始した。
FP3:フェルスタッペンがレッドブルF1以外に約1秒差の圧倒的トップ
2023年3月19日

金曜日のFP1とFP2でトップに立ったフェルスタッペンは、土曜日の午後もソフトタイヤを装着して1分28秒485のラップを記録し、F1サウジアラビアGPの3回すべてのプラクティスセッションでトップに立った。
F1サウジアラビアGP フリー走行3回目 速報:フェルスタッペンが最速
2023年3月18日

ナイトレースとして開催されるF1サウジアラビアGP。予選・決勝と同じ時間帯とは異なり、日中に行われるフリー走行3回目でセットアップを追求するのは危険なため、主に確認作業がメインとなるのというのが通説だが、セッション後半には各チームが精力的に周回数を重ねた。
2023年 F1サウジアラビアGP フリー走行3回目 結果・タイム
2023年3月18日

2023年のF1世界選手権 第2戦 F1サウジアラビアGPのフリー走行3回目が3月18日(ツ)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマーク。2番手にはセルジオ・ペレス(レッドブル)、3番手にはフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は19番手でセッションを終えた。