F1ハンガリーGP 予選 (ドライバーコメント)

2009年8月23日
F1 ヨーロッパGP予選 ドライバーコメント
2009 FORMULA 1 TELEFONICA GRAND PRIX OF EUROPE

F1ヨーロッパGP:予選後の全F1マシンの燃料搭載量

2009年8月23日
F1ヨーロッパGP マシン重量
F1ヨーロッパGP予選後の全マシンの重量が発表された。

昨年のレースでわかったようにバレンシアはオーバーテイクが難しいサーキット。フロントローを獲得したマクラーレンは、軽めの燃料でポールを狙ってきたことが良くわかる。マクラーレンはKERSを搭載しているため、スタートからレースを有利に進めることができるだろう。

F1ヨーロッパGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2009年8月22日
F1 ヨーロッパGP予選 結果
F1第11戦 ヨーロッパGPの予選が22日(土)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

ポールポジションを獲得したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。今シーズン初のポールポジションを獲得した。2番手にはヘイキ・コバライネンが続き、マクラーレン勢がフロントローを独占した。

3番手にはブラウンGPのルーベンス・バリチェロ、4番手にはレッドブルのセバスチャン・ベッテルが続いた。

F1ヨーロッパGP フリー走行3回目:スーティルがトップタイム

2009年8月22日
F1 ヨーロッパGP フリー走行3回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行3回目が22日(土)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

セッションが開始して30分のあたりで、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)がマシントラブルにより停止。コース上のかなりの範囲にオイルをまき散らしたことで、整備に時間がかかり、残り5分まで赤旗中断となった。

F1ヨーロッパGP フリー走行2回目:アロンソがトップタイム

2009年8月21日
F1ヨーロッパGP フリー走行2回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行2回目が21日(金)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、ルノーのフェルナンド・アロンソ。地元スペインの大歓声を受け、この日唯一となる1分39秒台をマークした。

2番手タイムはジェンソン・バトン、3番手タイムはルーベンス・バリチェロとブラウン勢が続いた。

F1ヨーロッパGP フリー走行1回目:バリチェロがトップタイム

2009年8月21日
F1ヨーロッパGP フリー走行1回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行1回目が21日(金)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

約1ヶ月のインターバルをはさみ、いよいよ再開したF1グランプリ。ヨーロッパGPでは、フェラーリが負傷したフェリペ・マッサに代えてルカ・バドエルを、ルノーがネルソン・ピケJr.の後任としてロマン・グロージャンを起用し、新たな顔ぶれがグリッドに並ぶ。

F1ハンガリーGP 決勝 (ドライバーコメント)

2009年7月27日
F1 ハンガリーGP 決勝 ドライバーコメント
FORMULA 1 ING MAGYAR NAGYDIJ 2009

F1ハンガリーGP 決勝:ルイス・ハミルトンが今季初優勝!

2009年7月26日
F1 ハンガリーGP 結果
2009年F1第10戦 ハンガリーGPの決勝レースが26日(日)、ブタペストのハンガロリンク・サーキットで行われた。

優勝はマクラーレンのルイス・ハミルトン。4番グリッドから良スタートを切ったハミルトンは、1周目で2番手まで順位をあげ、その後のスティントを危なげないレース展開。見事、今季初優勝を果たした。KERS搭載車としても今シーズン初の優勝となる。

F1ハンガリーGP 予選 (ドライバーコメント)

2009年7月26日
F1 ハンガリーGP 予選 ドライバーコメント
FORMULA 1 ING MAGYAR NAGYDIJ 2009
«Prev || ... 379 · 380 · 381 · 382 · 383 · 384 · 385 · 386 · 387 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム