F1ドイツGP 予選:マーク・ウェバーが初ポールポジション獲得!
2009年7月11日

セッション中にコースに何度も小雨が降るという難しいコンディションで行われたF1ドイツGP予選。
ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。ウェバーにとってF1キャリア初となるポールポジションを獲得した。
F1ドイツGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2009年7月11日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。1分31秒121を記録し、前日のP2に続きタイムシートのトップに躍り出た。
2番手はルノーのフェルナンド・アロンソ、3番手はフェラーリのフェリペ・マッサが続いた。
F1ドイツGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2009年7月10日

セッションスタート時には、トラックに小雨が降り、インターミディエイトを装着するドライバーもいたが、すぐにコンディションはドライへと変わった。
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。マクラーレンは今回のドイツGPで、ハミルトンにだけ新しいフロアを導入しており、コバライネンとの差が1秒以上あることを考えると、大幅にパフォーマンスをあげてきた可能性もある。
F1ドイツGP フリー走行1回目:マーク・ウェバーがトップタイム
2009年7月10日

前戦イギリスGPから3週間のインターバルを置いての開催となるドイツGP。ニュルブルクリンクは昨日は雨が降り、低温のなかでフリー走行はスタートした。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。イギリスGPで1-2フィニッシュを飾ったレッドブルが幸先のよいスタートを切った。
F1イギリスGP 決勝 (ドライバーコメント)
2009年6月22日
F1イギリスGP:ベッテルが優勝!レッドブルがワン・ツー!
2009年6月21日

優勝はポールポジションからスタートしたレッドブルのセバスチャン・ベッテル。第1スティントでは、2位に1周につき1秒の差をつける圧倒的なパフォーマンスをみせ、中国GP以来となる今季2勝目をあげた。
2位にも同じくレッドブルのマーク・ウェバーが入り、レッドブルが最後のシルバーストンで今季2度目のワン・ツー・フィニッシュを達成した。
F1イギリスGP 予選 (ドライバーコメント)
2009年6月21日
F1イギリスGP:予選後の全F1マシンの燃料搭載量
2009年6月21日

驚きなのは、ポールポジションを獲得したセバスチャン・ベッテルがトップ10で最も重い燃料を積んでいたことだ。
フュエルエフェクトの大きなシルバーストンで、2位のバリチェロと比べて9kgも重い燃料で約0.2秒の差をつけているということは、ポテンシャルとしてレッドブルはブラウンよりおよそ0.5秒のアドバンテージがあることになる。
F1イギリスGP 予選:ベッテルがポール、中嶋一貴が5番手
2009年6月20日

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。今シーズン3度目となるポールポジションを獲得した。
2番手はルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)、3番手はマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。