F1サウジアラビアGP FP3:角田裕毅はフェルスタッペンから0.336秒差

2025年4月20日
F1サウジアラビアGP FP3:角田裕毅はフェルスタッペンから0.336秒差
2025年F1 サウジアラビアGP フリー走行3回目の結果。4月19日(土)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第5戦 サウジアラビアグランプリのフリープラクティス3が行われ、角田裕毅(レッドブル)は9番手タイムだった。

気温29度、路面温度51度と予選・決勝が行われる夜よりも路面温度が10度以上高いコンディションで60分のセッションはスタート。このセッションでは予選・決勝にむけてタイヤをセーブしながら走行するという状況となった。

角田裕毅は9番手…F1サウジアラビアGP フリー走行3:結果・タイムシート

2025年4月19日
角田裕毅は9番手…F1サウジアラビアGP フリー走行3:結果・タイムシート
2025年F1 サウジアラビアGP フリー走行3回目の結果・タイムシート。4月19日(日)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第5戦 サウジアラビアグランプリのフリープラクティス3が行われた。

トップタイムをマークしたのはランド・ノリス(マクラーレン)、2番手にオスカー・ピアストリ(メルセデス)、3番手にはジョージ・ラッセル(メルセデス)が続いた。レッドブルの角田裕毅は9番手だった。

F1サウジアラビアGPレポ:ランド・ノリスが最速 角田裕毅がクラッシュ

2025年4月19日
F1サウジアラビアGPレポ:ランド・ノリスが最速 角田裕毅がクラッシュ
マクラーレンのランド・ノリスが、金曜日の夕方に開催されたサウジアラビアGPのセカンドプラクティスでトップタイムを記録した。終盤には、角田裕毅がクラッシュし、赤旗が掲示された。

フリー走行1回目でトップを逃したドライバーズチャンピオンシップのリーダー、ノリスは、より涼しく、より代表的な夕方のコンディションで行われたFP2では、終始トップタイムをキープした。

F1サウジアラビアGP FP2:角田裕毅は6番手でマシンに手応えもクラッシュ

2025年4月19日
F1サウジアラビアGP FP2:角田裕毅は6番手でマシンに手応えもクラッシュ
2025年F1 サウジアラビアGP フリー走行2回目の結果。4月18日(金)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第5戦 サウジアラビアグランプリのフリープラクティス2が行われ、角田裕毅(レッドブル)は6番手タイムを記録も終盤にクラッシュを喫した。

気温28度、路面温度はFP1よりも10度以上低い37度のドライコンディションで60分間のセッションはスタート。ザウバーは、ガブリエル・ボルトレトのマシンの燃料漏れを修理できず、FP2への参加を見送ったため、19台が走行を行った。

F1サウジアラビアGP FP1レポ:好調ピエール・ガスリーがトップ発進

2025年4月19日
F1サウジアラビアGP FP1レポ:好調ピエール・ガスリーがトップ発進 角田裕毅10番手
ピエール・ガスリーが、2025年F1サウジアラビアGPの週末の最初のプラクティスでトップタイムを記録した。アルピーヌのドライバーは、マクラーレンのランド・ノリスとフェラーリのシャルル・ルクレールを上回り、驚きの最速タイムを記録した。

現地時間16時30分にセッションが開始されると、ドライバーとチームは暑く湿度の高いコンディションに迎えられた。ジェッダ・コーニッシュ・サーキットはスタートから忙しい展開となり、ハースのエステバン・オコンがトップを走り、ほとんどのドライバーが最初の数ラップはミディアムタイヤを装着した。

F1サウジアラビアGP FP1:角田裕毅 フェルスタッペンから0.003秒差の10番手

2025年4月18日
F1サウジアラビアGP FP1:角田裕毅 フェルスタッペンから0.003秒差の10番手
2025年F1 サウジアラビアGP フリー走行1回目の結果。4月18日(金)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第5戦 サウジアラビアグランプリのフリープラクティス1が行われ、角田裕毅(レッドブル)は20番手タイムでセッションを終えた。

気温28度、路面温度50度のドライコンディションで60分間のセッションはスタート。予選と決勝は夜に行われるため、日中に行われるFP1とFP3はパーツのテストやセットアップの実験、ルーキーや移籍組にはマシンの習得のための時間に使用されるのが通常の展開。

角田裕毅は10番手…F1サウジアラビアGP フリー走行1:結果・タイムシート

2025年4月18日
角田裕毅は10番手…F1サウジアラビアGP フリー走行1:結果・タイムシート
2025年F1 サウジアラビアGP フリー走行1回目の結果・タイムシート。4月18日(金)にジェッダ・コーニッシュ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第5戦 サウジアラビアグランプリのフリープラクティス1が行われた。

トップタイムをマークしたのピエール・ガスリー(アルピーヌ)、2番手にランド・ノリス(マクラーレン)、3番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。レッドブルの角田裕毅は10番手だった。

角田裕毅は9位入賞も圏外:2025年F1 バーレーンGP パワーランキング

2025年4月17日
角田裕毅は9位入賞も圏外:2025年F1 バーレーンGP パワーランキング
F1公式サイトが、2025年F1 バーレーンGPのパワーランキングを発表。9位入賞を果たした角田裕毅(レッドブル)のランクインはならなかった。

F1は鈴鹿からサヒールへと急速に舞台を移し、バーレーングランプリが開催された。オスカー・ピアストリがポールポジションを獲得し、レース優勝を果たした。しかし、砂漠の夜に他に印象的な活躍を見せたのは誰だろう?

F1バーレーンGP 決勝レポ:ピアストリ圧勝と角田裕毅のレッドブル初ポイント

2025年4月14日
F1バーレーンGP 決勝レポ:ピアストリ圧勝と角田裕毅のレッドブル初ポイント
オスカー・ピアストリは、F1バーレーンGPで堂々たる勝利を収め、2025年シーズンの最初の複数レースウィナーとなった。ピアストリは、冷静沈着な走りでF1通算50回目のスタートで優勝し、マクラーレンにとってもサヒールでの初勝利となった。また、角田裕毅が9位でフィニッシュしてレッドブルでの初ポイントを獲得した。

ポールポジションから力強いスタートを切ったピアストリは、メルセデスのジョージ・ラッセルがターン1でロックアップした際の危機的な状況にもかかわらず、その後の周回で着実にリードを築いていった。
«Prev || ... 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム