F1マイアミGP 決勝:オスカー・ピアストリが3連勝 角田裕毅は10位入賞

前夜の雨で路面はリセット。気温26度、路面温度40度の曇り空のもとで57周のレースはスタート。
1コーナーでジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)がリアム・ローソン(レーシングブルズ)と接触して左フロントタイヤをパンクさせてリタイア。バーチャルセーフティカーが導入された。
29周目にはオリバー・ベアマン(ハース)がメカニカルトラブルでターン8でストップ。再びバーチャルセーフティカーが導入された。
ここで多くのドライバーがピットストップを実施したが、運悪くその前にピットストップを済ませていた角田裕毅(レッドブル)に追い打ちをかけるようにピットレーンスピード違反で5秒ペナルティが出された。
33周目にはガブリエル・ボルトレト(ザウバー)がコース脇にストップ。再びバーチャルセーフティカーが導入された。40周目にはオープニングラップでドゥーハンと接触してマシンにダメージを負っていたリアム・ローソン(レーシングブルズ)がリタイア。
優勝はオスカー・ピアストリ。4番グリッドからスタートして14周目に首位に立つとレースをコントロール。3連勝となる今季4勝目、通算6勝目を挙げてチャンピオンシップのリードを広げた。2位には4.630秒差でチームメイトのランド・ノリスが続き、マクラーレンが1-2フィニッシュを飾った。
3位にはハードタイヤでスタートするリバースストラテジーを採用したジョージ・ラッセル(メルセデス)。トップからは37.644秒の差がついた。ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は4位。
5位にアレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)が入る大金星。アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)、シャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンのフェラーリ勢を抑えた。
カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)は、最終ラップまでハミルトンに仕掛けていたが惜しくも9位。
5秒ペナルティを受けていた角田裕毅(レッドブル)は、最終ラップまでアイザック・ハジャーが5秒以内に迫っていたが、なんとか+0.168秒で逃げ切って10位でフィニッシュ。2戦ぶりの入賞を果たした。

2025年F1 マイアミGP 決勝 順位・結果
1.オスカー・ピアストリ(マクラーレン)2.ランド・ノリス(マクラーレン)
3.ジョージ・ラッセル(メルセデス)
4.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
5.アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
6.アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
7.シャルル・ルクレール(フェラーリ)
8.ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
9.カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)
10.角田裕毅(レッドブル)
11.アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
12.エステバン・オコン(ハース)
13.ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
14.ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
15.フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
16.ランス・ストロール(アストンマーティン)
DNF.リアム・ローソン(レーシングブルズ)
DNF.ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)
DNF.オリバー・ベアマン(ハース)
DNF.ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)
カテゴリー: F1 / F1マイアミGP / F1レース結果