ジェローム・ダンブロシオ、ルノーのシート獲得との報道を否定
2010年1月8日

ジェローム・ダンブロシオは、ルノーの新チーム代表に就任したエリック・ブーリエが代表を務めるグラビティ・スポーツ・マネジメントに所属している。
昨年、エリック・ブーリエが率いていたDAMSからGP2に参戦していたダンブロシオは、フォーミュラルノー、ルノーワールドシリーズ、ルノーの育成ドライバープログラムとこれまでルノーともそれなりに関わりがある。
ルノー 「フランス人ドライバーを起用する可能性は低い」
2010年1月7日

ルノーは、ジェニイ・キャピタルにチーム株式の大部分を売却。新チーム代表にはジェニイと関連あるフランス人のエリック・ブリーエが就任した。
エリック・ブーリエ自身がフランス人であり、ルノーもフランスの自動車会社ではあるが、ブーリエは、フランス人ドライバーは候補リストの上位にはいないと述べた。
フラビオ・ブリアトーレ 「F1復帰は急がない」
2010年1月6日

クラッシュゲートを首謀したとしてFIAからモータースポーツ界からの永久追放を言い渡されていたフラビオ・ブリアトーレだが、フランスの裁判所はこの処分が不当であるとの判決を下した。
結果、フラビオ・ブリアトーレのF1復帰が可能になったが、ブリアトーレは将来の計画を急いで決定するつもりはないと語る。
FIA、ブリアトーレの処分解除の公表を命じられる
2010年1月6日

フランスの法廷は、フラビオ・ブリアトーレとパット・シモンズを締め出すという決定が“非合法的”であるとし、FIAの決定を覆した。それにより、ブリアトーレとシモンズはF1に復帰することができることになる。
法廷は、FIAには両者の競技ライセンスを剥奪するような処罰を命じる力がないと判決を下した。
フラビオ・ブリアトーレが勝訴
2010年1月6日

元ルノーF1チームのチーム代表を務めていたフラビオ・ブリアトーレは、2008年のシンガポールGPでネルソン・ピケJr.に故意のクラッシュを命じたとして、FIAから永久追放処分が下されていた。
ルノー 「セカンドドライバーにはクビサに挑戦できる人物を望む」
2010年1月5日

ルノーは、共同オーナーとなったジェニイ・キャピタルと関連があり、グラビティ・スポーツ・マネジメント社のCEOを務め、新人をマネジメントしてきたエリック・ブーリエが新チーム代表に就任したことを発表。
ルノー、エリック・ブーリエのチーム代表就任を正式発表
2010年1月5日

エリック・ブーリエは、昨年末からグラビティ・スポーツ・マネジメント社のCEOを務めており、新たなルノーF1チームの共同オーナーとなったジェニイ・キャピタルと強い関係がある。
「ルノーF1チームにチーム代表として加わることを非常に誇りに思う」とエリック・ブーリエは語る。
ロバート・クビサ、ルノー残留を決断
2010年1月4日

ルノーがチーム株式の75%をルクセンブルクの投資会社ジェニー・キャピタルに売却したことで、クビサとマネージャーはチームの状況について説明を求めていた。
ロバート・クビサは、昨年シーズン中にルノーとの2010年の契約にサインしていた。
ルノー、2011年までにトップ復帰を目指す
2010年1月2日

F1撤退が囁かれたルノーだが、12月中旬にチーム株式の大部分をジェニー・キャピタルへ売却することに合意したことで、チームの将来は確保された。
2009年のルノーは、チーム代表のフラビオ・ブリアトーレと技術代表のパット・シモンズが辞任に追いやられたクラッシュゲート騒動を含め厳しいシーズンを送ることとなったが、ボル・ベルはチームが現在グリッドの上位に返り咲くために複数年にわたる戦略構築に集中していると語る。