レッドブル総帥、ホンダを絶賛 「やっと競争力のあるエンジンを得た」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは過去にルノーとタイトルを4連覇したが、それは“ブロウン・エキゾースト”を開発したことが大きく、当時もルノーのF1エンジンはメルセデスやフェラーリと比較してパワー面で劣っていた。
ピエール・ガスリー 「レッドブルでのプレッシャーは“当たり前のこと”」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ダニエル・リカルドの予想外のルノー移籍によってピエール・ガスリーの昇格が予定よりも早くに訪れたことを明らかにしている。
レッドブル・ホンダ 「最低5勝を挙げてフェルスタッペンがタイトルを獲る」
2019年3月6日

ルノーとの12年間のパートナーシップにピリオドを打ち、今年からホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングには大きな注目が集まっている。しかし、F1プレシーズンテストではピエール・ガスリーのクラッシュに起因するギアボックス問題でマックス・フェルスタッペンともにパフォーマンスランを実施することなくサーキットを離れた。
レッドブル 「ダニール・クビアトは今回がラストチャンス」
2019年3月6日

昨年末でレッドブルと7勝を挙げたダニエル・リカルドがルノーへ移籍したが、ヘルムート・マルコは今年は“ハイブリッド時代の我々にとって最高の冬”だと微笑む。
レッドブル 「マクラーレンは2019年も後方グリッドを争う」
2019年3月5日

昨年、ホンダからルノーにF1エンジンを変更したマクラーレンだが、ドラッグの大きなマシン特性が明らかになり、さらにシーズン序盤に風洞テストでは確認できない原因不明の空力問題が発生し、マシン開発が停滞。フォースインディアの消滅に助けられ、コンストラクターズ選手権を6位で終えた。
「ホンダのF1エンジンを搭載したレッドブルは競争力を発揮する」
2019年3月5日

F1バルセロナテストではフェラーリが最速タイムを記録し、パフォーマンスと信頼性で優れたポテンシャルを示した。しかし、ジャン・アレジは逆にフェラーリは2019年に苦戦を強いられることになるだろうと語る。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダはF1エンジンへの疑問を払拭した」
2019年3月5日

レッドブル・ホンダは、F1プレシーズンテストの最後の2日間を期待外れなカタチで終えることになった。しかし、それはマクラーレン・ホンダ時代に見られたようなホンダのF1エンジンに起因するものではなかった。
マックス・フェルスタッペン 「最終日に走行できただけでも奇跡」
2019年3月3日

レッドブル・ホンダは、テスト3日目にピエール・ガスリーがドライビングミスで大クラッシュ。RB15は大きなダメージを負い、チームは一晩かけて懸命にマシンを再構築した。
ピエール・ガスリー 「現状レッドブル・ホンダはフェラーリに敵わない」
2019年3月3日

シャルル・ルクレールはピレリの最も軟らかいC5タイヤで1分16秒231を記録。2番手以下に0.6秒以上の差をつける圧巻のパフォーマンスを披露した。