レッドブル、フェラーリが使用するシェルのF1燃料の合法性に疑念
2019年4月9日

FIA(国際自動車連盟)は、F1エンジンの“グレーゾーン”を根絶するためにレギュレーションをさらに厳しく規制し、F1エンジンの勢力図はかなり拮抗したものになったと冬季テストでは考えられていた。
マックス・フェルスタッペン 「RB15には学ばなければならない部分が多い」
2019年4月9日

開幕戦で3位表彰台を獲得し、第2戦では苦しみながらも4位入賞を果たし、ドライバーズランキングで3位につけるマックス・フェルスタッペンだが、レッドブル・ホンダ RB15について学ばなければならないことはたくさんあると語る。
ピエール・ガスリー 「とにかくレース毎に改善を続けていく必要がある」
2019年4月8日

今年からレッドブル・レーシングに移籍したピエール・ガスリーは、開幕戦でQ1敗退、ノーポイントで終えるという厳しいスタートを切ったが、第2戦バーレーンGPでは8位入賞を果たして今季初ポイントを獲得している。
レッドブル 「F1スペインGPまでにはRB15の空力問題を解決できる」
2019年4月8日

F1バーレーンGPでリアのグリップに苦しんだレッドブル・ホンダは、メルセデスとフェラーリに挑戦することができず、マックス・フェルスタッペンが4位、ピエール・ガスリーが8位でレースを終えた。
「レッドブルがガスリーに代えてクビアトを起用するのは時間の問題」
2019年4月7日

今年、ピエール・ガスリーはダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブル・レーシングに移籍。しかし、開幕2戦ではチームメイトのマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに遠く及ばず、ガスリーに対する風当たりはかなり強くなっている。
マックス・フェルスタッペン、ヘルメットをアライからシューベルトに変更
2019年4月7日

2019年のF1世界選手権から、F1は新しいヘルメット規格「FIA 8860-2018」が義務。承認にはドライバーの頭部保護をさらに改善するために広範囲な衝突安全テストが実施された。
レッドブル 「メルセデスはマックス・フェルスタッペン獲得を狙っている」
2019年4月7日

21歳のマックス・フェルスタッペンは、これまでF1で5勝を挙げて将来のF1ワールドチャンピオン候補の一人に数えられているが、まだタイトルを狙えるクルマには巡り合えていない。
レッドブル、ドライバー育成プログラムの危機を否定
2019年4月6日

昨年、ダニエル・リカルドがルノーへの電撃移籍を発表したことで、レッドブルとトロロッソのドライバーについての動きが活性化した。
マクラーレン 「レッドブル・ホンダと定期的に戦えると考えるのは楽観的」
2019年4月6日

マクラーレンの2019年F1マシン『MCL34』は、昨年から明らかにステップアップを果たしており、カルロス・サインツとランド・ノリスはバーレーンGPで揃ってQ3に進出。