レッドブル 「ホンダのF1エンジンのメルセデスとの差は10馬力」
2019年3月20日

今年からルノーに代えてホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングは、その初戦となったF1オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得。フェラーリの2台をコース上のバトルで倒した。
レッドブル 「ホンダのおかげでダウンフォース重視のマシン開発ができる」
2019年3月19日

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPは新たにホンダのF1エンジンを搭載したレッドブル・レーシングに競争力があることを示したと語る。
ピエール・ガスリーのレッドブル・レーシング昇格に早くも疑問の声
2019年3月19日

ダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブル・レーシングに昇格したピエール・ガスリーだが、F1プレシーズンテストで2度のクラッシュを喫してテストを犠牲にするなど、その資質が問われていた。
レッドブル、ホンダのF1エンジンを称賛「あとは我々のシャシー開発次第」
2019年3月19日

新生レッドブル・ホンダとして挑んだ開幕戦オーストラリアGPでは、マックス・フェルスタッペンがコース上でフェラーリのセバスチャン・ベッテルを抜き去って、3位表彰台を獲得。ホンダに11年ぶりの表彰台をもたらした。
レッドブル 「ピエール・ガスリーには時間が必要」
2019年3月18日

予選ではチーム戦略のミスはあったものの、ピエール・ガスリーは17番手で終了。チームメイトのマックス・フェルスタッペンは4番グリッドを獲得しており、姉妹チームのトロロッソ・ホンダの2台よりも下位に沈んだ。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンはライバルと戦える」
2019年3月18日

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPで3位表彰台を獲得。ホンダは2008年のF1イギリスGP以来、2015年のF1の復帰以降では初の表彰台をもたらした。
レッドブル・ホンダ:F1オーストラリアGP 決勝レポート
2019年3月18日

4番グリッドのマックス・フェルスタッペンは、スタートからポジションをキープ。バルテリ・ボッタス、ルイス・ハミルトン(ともにメルセデス)、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)の後ろでレースを進める。
レッドブル・ホンダ F1特集:「目標は勝つこと。それは揺るがない」
2019年3月18日

ホンダは今季から、トロロッソに加えて新たにレッドブル・レーシングとパートナーシップを結んでいるが、ホンダF1 テクニカルディレクターの田辺豊治によれば、この新たな提携のためにチームスタッフの拡充を行ったと語る。
レッドブル、ホンダとの初レースでの表彰台は“夢のスタート”
2019年3月17日

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPで3位表彰台を獲得。ホンダに2008年のF1イギリスGP以来、2015年のF1の復帰以降では初の表彰台をもたらした。