マックス・フェルスタッペン 「バトル中のペナルティは再考するべき」
2019年6月21日

スチュワードの意思決定プロセスとF1のルールは、前戦F1カナダGPで注目を浴びた。セバスチャン・ベッテルは終始レースをリードしてトップでチェッカーを受けたが、5秒加算ペナルティによって2位に降格している。
ピエール・ガスリー 「ホンダの“スペック3”PUは大きなゲインではない」
2019年6月21日

ホンダは、F1フランスGPでレッドブルのピエール・ガスリー、マックス・フェルスタッペン、そして、トロロッソのダニール・クビアトに“スペック3”F1エンジンを投入。アレクサンダー・アルボンについてはトロロッソは2台揃ってのペナルティを望まず見送りとなった。
ピエール・ガスリー 「スーパーフォーミュラを後退とは捉えなかった」
2019年6月21日

2016年にGP2でチャンピオンを獲得したピエール・ガスリーは、翌年のトロロッソのF1シートを獲得するものと考えられていた。しかし、レッドブルはダニール・クビアトとの契約を延長し、ガスリーを日本のスーパーフォーミュラに武者修行に送り込んだ。
レッドブル・ホンダ、2021年の新パルクフェルメ・ルールに一定の支持
2019年6月21日

F1は、2021年によりエキサイティングで競争的なレースが展開され、ファンにとってより良い体験を提供するためにマシンレギュレーションを含めた様々な変更を協議している。それに加えて、レース週末をよりコンパクトにすることも計画されている。
ホンダ | 2019年 F1フランスGP プレビュー
2019年6月20日

F1は再びヨーロッパへと戻り、フランスGPが行われる。2018年にF1カレンダーに復活したフランスGPは、2年目となる今年もポール・リカールで行われる。
レッドブル、ホンダのF1エンジンを搭載しても遅い理由は?
2019年6月20日

伝統的にレッドブルのマシンは“コーナリングマシン”としての特性があり、ルノーのエンジンパワー不足によるストレートでの赤字を、巧妙なダウンフォースによるコーナーでのスピードとトラクションでカバーしてきた。
ホンダとレッドブル、F1エンジン契約の発表から丸一年
2019年6月19日

ちょうど1年前のF1フランスGPを控えた2018年6月19日(火)、ホンダは2019年シーズンよりレッドブル・レーシングとトロロッソの2チームにF1パワーユニットを供給することを発表した。
ホンダ、F1フランスGPで3台のマシンに“スペック3”エンジンを投入
2019年6月19日

ホンダは、第4戦アゼルバイジャンGPで当初の計画から前倒しして“スペック2”エンジンを投入。まだスペック2でのレースは4戦だけだが、パフォーマンスの向上を図るためにエンジンとターボをアップグレードすることを決定した。
マックス・フェルスタッペン 「F1でプレッシャーを感じたことはない」
2019年6月19日

マックス・フェルスタッペンは、2015年にF1史上最年少となる17歳でF1デビュー。低年齢のF1デビューは論争となり、翌年からF1に参戦するには18歳以上で有効な運転免許を持ち、40ポイント以上のスーパーライセンスポイントを獲得しなければならないという“フェルスタッペン・ルール”が生まれた。