レッドブル・ホンダF1 「コストを抑えたければ我々のマシンを買えばいい」

2020年4月18日
レッドブル・ホンダF1 「コストを抑えたければ我々のマシンを買えばいい」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、小規模チームがコストを抑えて競争力の差を縮めたいのであれば“我々のマシンを買えばいい”と提案する。

新型コロナウイルスのパンデミックによってレースが開催されないことでF1チームは厳しい財政状況に陥っており、F1は2020年に導入される予算上限のさらなる引き下げについて議論を続けている。

ダニエル・リカルド、今後のレッドブルF1復帰を除外せず

2020年4月18日
ダニエル・リカルド、今後のレッドブルF1復帰を除外せず
ルノーF1のドライバーであるダニエル・リカルドは、“何かを完全に無視することは決してない”として、今後レッドブルF1に復帰することは除外していないことを認める。

今年でルノーF1チームとの契約が満了するダニエル・リカルドは、同じくチームとの契約期間が終了するルイス・ハミルトン(メルセデス)とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)とともに来季の去就が最も注目されているドライバーのひとりとなっている。

レッドブルF1代表 「フェラーリF1で仕事をしたいという夢はない」

2020年4月18日
レッドブルF1代表 「フェラーリF1で仕事をしたいという夢はない」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、フェラーリF1で仕事をしたいという夢はないと語る。

多くのF1ドライバーは、いつかはフェラーリの赤いF1マシンを走らせることを夢見ているが、クリスチャン・ホーナーは、自分にとっては必ずしもフェラーリで仕事をする必要はないと語る。

レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンはリカルドが抜けて成長した」

2020年4月17日
レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンはリカルドが抜けて成長した」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンはダニエル・リカルドがチームを離れたことで絶対的なチームリーダーとして成長を果たしたと考えている。

レッドブル・ホンダは昨年3勝を挙げてコンストラクターズ選手権を3位で終えたが、ダニエル・リカルドがマシンに乗っていれば、ピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンよりも間違いなく多くのポイントを獲得できていたはずだ。

レッドブルF1 「フェラーリは今季マシンに失敗してルール延期を拒んだ」

2020年4月17日
レッドブルF1 「フェラーリは今季マシンに失敗してルール延期を拒んだ」
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、フェラーリは2020年F1マシンに競争力がないことから、新しいレギュレーションの延期に反対したと語る。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、F1は当初2021年から導入を予定していた技術規則を2022年に延期し、来季も2020年のシャシーを継続することに合意した。だが、レッドブル・ホンダF1はそれをさらに2023年まで延期することを提案していた。

レッドブル・ホンダ、F1バーチャル中国GPにティボー・クルトワを起用

2020年4月17日
レッドブル・ホンダ、F1バーチャル中国GPにティボー・クルトワを起用
レッドブル・ホンダF1チームは、F1 Esports Virtual Grand Prixの第3戦 F1バーチャルGPのアレクサンダー・アルボンのチームメイトとして、レアル・マドリードのゴールキーパーであるティボー・クルトワを起用することを発表した。

レッドブル・ホンダは、F1ドライバーのマックス・フェルスタッペンが公式ゲーム『F1 2019』で行われる同大会への参加を拒否しており、第1戦では自転車競技選手のクリス・ホイ、第2戦ではクリケット選手のベン・ストークを起用していた。

レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンとの契約延長は簡単だった」

2020年4月16日
レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンとの契約延長は簡単だった」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、数か月前のマックス・フェルスタッペン陣営との契約交渉は“これまでで最も簡単”なひとつだったと語る。

今年1月、マックス・フェルスタッペンがレッドブルF1との契約を2023年まで延長したというニュースは、ある意味で驚きをもって受け止められた。レッドブル・ホンダのパッケージは2019年に勝利を狙えるパッケージであることを示しはしたものの、2020年に本格的にF1ワールドチャンピオンを狙える実力があるかは不明なままだからだ。

マックス・フェルスタッペン、Supercars All Stars Eseriesの3戦で表彰台

2020年4月16日
マックス・フェルスタッペン、Supercars All Stars Eseriesの3戦で表彰台 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、4月15日(水)に開催された『Supercars All Stars Eseries』の第2ラウンドにスポット参戦し、4戦中3戦で表彰台を獲得した。

オーストリアのスーパーカーシリーズは、他のシリーズと同様にバーチャルレースを開催。マックス・フェルスタッペンはその第2ラウンドに、仲間のシェーン・ファンギスベルゲンとジェイミー・ウィンカップととみにレッドブル・ホールデンを運転するよう招待された。

F1見聞録:マックス・フェルタッペンはF1を変えたゲームチェンジャー

2020年4月15日
F1見聞録:マックス・フェルタッペンはF1を変えたゲームチェンジャー / レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンのマネージャーを務めるレイモンド・バーミューレンは、F1での5年間でフェルスタッペンはF1を変えた“ゲームチェンジャー”として貢献したと語る。

「マックスはF1を助け、テレビ視聴者数を増やしたし、スタンドの人々の数は増え、再びF1に顔を与えた。マックスの戦いがなければ、我々はしばしば退屈な行列を見ていただろう。マックスはセンセーションを巻き起こした」とレイモンド・バーニューレーンは Formule 1 に語る。
«Prev || ... 782 · 783 · 784 · 785 · 786 · 787 · 788 · 789 · 790 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム