ホンダF1、全長の短いレッドブル・リンクではERSの効率性に制約

2020年7月15日
ホンダF1、全長の短いレッドブル・リンクではERSの効率性に制約
レッドブル・ホンダF1は、レッドブル・リンクにおける2連戦でメルセデスF1とのギャップを痛感することなった。レース後のテクニカル分析によると、その一部はホンダのF1パワーユニットのERSの効率性が原因だと言う。

開幕戦をノーポイントで終えたレッドブル・ホンダF1は、第2戦ではマシンのバランス問題も少しは解消され、マックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが速さを見せたものの、メルセデスF1とのギャップは大きかった。

メルセデスF1 「レッドブル・ホンダF1はハンガリーGPで反撃してくる」

2020年7月15日
メルセデスF1 「レッドブル・ホンダF1はハンガリーGPで反撃してくる」
メルセデスF1は、2020年シーズンに開幕2連勝という素晴らしいスタートを切ったが、今週末のF1ハンガリーGPではレッドブル・ホンダF1の強力な反撃に備えていると語る。

メルセデスF1は、オーストリアのレッドブル・リンクで開催された両方のグランプリでポール・トゥ・ウィンを達成。第2戦では1-2フィニッシュを達成してレッドブル・ホンダF1を圧倒した。

アレクサンダー・アルボン 「ハミルトンとの接触がフラッシュバックした」

2020年7月15日
アレクサンダー・アルボン 「ハミルトンとの接触がフラッシュバックした」 / レッドブル・ホンダF1 シュタイアーマルクGP
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、F1シュタイアーマルクGPで自己ベストとなる4位フィニッシュを果たしたが、セルジオ・ペレス)(レーシング・ポイントF1)との接触によって再びポイントを失うことになることを恐れていたと語る。

6番グリッドからスタートしたアレクサンダー・アルボンは、上位3位のペースにはついていかなかったものの4番手を走行していた。だが、17番グリッドから激しい追い上げを見せていたセルジオ・ペレスに射程圏内に迫られた。

レッドブルF1代表、メルセデスへの抗議は「嫌がらせをしたわけではない」

2020年7月15日
レッドブルF1代表、メルセデスへの抗議は「嫌がらせをしたわけではない」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2020年のF1世界選手権の開幕戦F1オーストリアGPの週末に行ったメルセデスへの抗議について振り返った。

レッドブル・ホンダは、F1オーストリアGPの金曜日にメルセデスF1が採用するDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)システムの合法性について抗議。しかし、FIAはその抗議を棄却している。

F1レース分析:メルセデスがレッドブル・ホンダに仕掛けた駆け引き

2020年7月15日
F1レース分析:メルセデスがレッドブル・ホンダに仕掛けた駆け引き / F1シュタイアーマルクGP
2020年のF1世界選手権の第2戦 F1シュタイアーマルクGPでは、ピットウォールでメルセデスとレッドブルとの間で駆け引きが行われていた。

ポールポジションにルイス・ハミルトン、2番グリッドにマックス・フェルスタッペン、4番グリッドにバルテリ・ボッタス、6番グリッドにアレクサンダー・アルボンという位置でスタートしたレース。

マックス・フェルスタッペン、メルセデスに敗北も「後続との差は衝撃的」

2020年7月15日
マックス・フェルスタッペン、メルセデスに敗北も「後続との差は衝撃的」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1シュタイアーマルクGPでのメルセデスに対抗できなかったものの、後続とのギャップの大きさ“衝撃だった”とレース後の記者会見で語った。

優勝したルイス・ハミルトンの隣の2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンだったが、オーバーテイクをする機会は訪れず、終盤にはバルテリ・ボッタスに抜かれて3位でレースを終えた。

レッドブル・ホンダF1 「誰もがレーシング・ポイントを警戒している」

2020年7月14日
レッドブル・ホンダF1 「誰もがレーシング・ポイントを警戒している」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、グリッド上の全チームがレーシング・ポイントの“ピンクメルセデス”のスピードを警戒する必要があると語る。

プレシーズンテストからその速さが注目を集めていたレーシング・ポイントは、第2戦 F1シュタイアーマルクGPでいよいよそのポテンシャルを発揮した。

レッドブルF1、第2戦でのフェルスタッペンのマシンの損傷範囲を説明

2020年7月14日
レッドブルF1、第2戦でのフェルスタッペンのマシンの損傷範囲を説明
レッドブル・ホンダF1は、2020年の第2戦F1シュタイアーマルクGPの決勝でマックス・フェルスタッペンのRB16が受けたフロントウイングの損傷の範囲を明らかにした。

マックス・フェルスタッペンは、F1シュタイアーマルクGPのレース前半はレースウィナーのルイス・ハミルトン(メルセデス)の5秒以内に留まっていたが、後半にはその差は10秒以上に広がり、66周目にはバルテリ・ボッタスに抜かれた。

レッドブル・ホンダF1:第2戦 F1シュタイアーマルクGP 決勝レポート

2020年7月14日
レッドブル・ホンダF1:第2戦 F1シュタイアーマルクGP 決勝レポート
2020のF1世界選手権 第2戦 F1シュタイアーマルクGPの決勝が7月12日(日)に開催され、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが3位に入ってシーズン初表彰台を獲得した。アレクサンダー・アルボンは4位でフィニッシュした。

マックス・フェルスタッペンはレースの大半をルイス・ハミルトン(メルセデス)に続く2位で走っていたが、終盤にフロントウイングの損傷とミディアムタイヤのデグラデーションに悩まされ、67周目にバルテリ・ボッタスに抜かれて3位でレースをフィニッシュした。
«Prev || ... 775 · 776 · 777 · 778 · 779 · 780 · 781 · 782 · 783 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム